Japan Tourism by DD

Japan Tourism by DD

日本の観光産業を応援するブログです!観光産業で働いている方も、旅行が好きなそこのあなたも、日本の観光を一緒に盛り上げましょう!(このサイトは一部広告が含まれております。)

~ウィズコロナ時代からアフターコロナ時代~旅行者が気をつけること4選(2022年9月)

ウィズコロナ時代とかアフターコロナ時代とか言われていますが、こんな状況での旅行者が気をつけるべきことをまとめてみました。

 

旅行に行きたいけど行っていいか悩んでいる方にはこんなことを気をつければ旅行に行っていいんだ!と思っていただけると思います。

また旅行を計画している方や旅行に行きたい方で、何に気をつけていいかわからない方も参考にしてみてください。

▽この記事の目次▽

場所や日にちをずらしてみよう

まずは旅行の計画を立てるときに気をつけることです。

日程や行き先を決める時、ウィズコロナ時代だからこそ気をつけることがあります。

  • いつ旅行に行くか
  • どこをどのように観光するか
  • 何時に出発するか

 

混んでいる日程や混んでいる場所・時間帯を避ける

混んでいそうな有名観光地ではなく穴場の観光地を探してみる

イベントや美術館などは事前予約をしてみたり

いろんな対策ができるでしょう。

旅行の計画はもっともわくわくする時間でしょう。そんなときにも少し今までとは違う視点で考えてみましょう。

 

~《旅行の心得》旅行の計画から旅行の後、旅行者が気をつけること~

japantourism.hatenablog.com

 

このように旅行に行く日や時間、場所をずらす旅は分散型旅行と言います。

分散型旅行について紹介している記事はこちら

~「分散型旅行」という新しい観光スタイル~

japantourism.hatenablog.com

~新しい観光スタイル「分散型旅行」の課題~

japantourism.hatenablog.com

 

旅行中もずらして行動

旅行中は、まずしっかり楽しみましょう 。そんなこと言われなくても、旅行好きのあなたは勝手にどんどん楽しんでしまいますね。

 

旅行中に気をつけられることとして例えば

最近のホテルでは部屋のテレビで大浴場や朝食会場の混雑状況を確認できるホテルもあります。入浴や飲食はマスクを外す時間があるので、できるだけ混雑している時間帯は避けたいものです。

また

飲食店を利用するときは、

席についたときにマスクを外す・席を立つときにマスクをつけるのではなく、食事中以外はマスクをつけるようにしたいなと思います。

 

~飲食店を利用するときに定着させい行動~

japantourism.hatenablog.com

このあたりについては変化していくことなので、世の中の状況など最新の情報を入手するのが大事ですね。

 

自分と誰かの身を守るために

こんな時代の旅行だからこそ、持ち物にも少し気を遣ってみましょう。

 

旅行中の服や靴を考えて、おやつを持って(笑)、マスクを持って・・・

 

こちらの記事でおすすめの持ち物を紹介しています。

~《旅の心得》旅行の持ち物編 こんなものを持って行ってみては?~

japantourism.hatenablog.com

 

大好きな旅行を守るために

旅行は悪ではない。

新型コロナウイルス感染症が流行し始めたころ

移動することは悪いこと、楽しさを求めて移動する旅行は悪、といった風潮がありました。

旅行が好きな私にとって、とても残念な風潮でした。

今でこそ風潮も状況も変わってきたので旅行そのものが悪ではないという認識だと思いますが、まだまだコロナ禍前のような感覚ではないのも事実です。

 

旅行そのものが悪ではない

宿泊施設や観光施設はちゃんと感染症対策をしているよというお知らせや

旅行者自身がどのような対策をして旅行したか

楽しかった旅行の話

を友人やブログなどで伝えていきたいと私は思います。

旅行しても何事もないという発信は安心安全な旅行の拡散でもあります。大好きな旅行を守るために自ら実践、です。

 

~こんなときだからこそ旅行好きができること~

※2020年8月に書いた記事です。

japantourism.hatenablog.com

このころは感染を拡大しないように、というより自分自身が感染してしまわないか怖かったものです。(いや、それは今も怖いけど、あの頃とは今はちょっと違うかな。)

 

みなさんも旅行の楽しさをどんどん広めていきましょう!

旅行に行った話をしづらい世の中から

以前みたいに楽しかった旅行の話をたくさんできる世の中に早くなるといいですね。

 

まとめ

2022年9月現在、全国旅行支援事業が始まりそうな気配がしています。

2年前のGoToトラベルキャンペーンの新しいバージョンです。

あの頃とはまた違いますが、

さぁ、旅行に行こうと思ったその時に

旅行者が気をつけるべきことを今一度思い出してほしいと思います。

 

こんなときだからこそ旅行者が旅行で気をつけること

  • 旅行の日程は混んでいる時間や場所をずらそう
  • 旅行中は臨機応変に対応できるように時間の余裕を持った日程で。
  • マスクや除菌シートなど持って行くとさらに安心
  • 楽しかった旅行はみんなに教えて、安心・安全な旅行を発信しよう。

 

もしかしたら、え、こんな時に旅行に行くの?という人はまだいるかもしれません。

けど、旅行に行くか行かないか、というよりもどのように旅行をするかの方がよっぽど大切だと私は思います。

 

私も次はどこにどんな日程で旅をしようか考えたいと思います(⁠・⁠∀⁠・⁠)

《ウィズコロナ時代 旅の心得》こんな時だからこそのおすすめの持ち物

まだまだ終わりの見えないコロナ禍。落ち着いたらまた旅行に行きたいなーって思ってある方も多いことでしょう。

今日はこんな時代だからだからこその旅の心得として

おすすめの旅の持ち物をご紹介します。安心安全な旅行のためにも感染対策は必須です。持ち物を選ぶときのポイントもご紹介しますのでぜひ参考にしてみてくださいね。

f:id:donalduck2019:20220207232044p:plain

▽この記事の目次▽

ウィズコロナ時代の旅の心得

ウィズコロナ時代の旅の心得として

旅行の計画の立て方、旅行中の注意点、旅行から帰ってきたら気をつけること

についての記事も書いていますので、そちらも参考にしてみてください。

japantourism.hatenablog.com

 

今回はウィズコロナ時代の旅行のおすすめの持ち物をご紹介します。

こんなご時世だからこその持ち物です。

 

新しい、おすすめの旅の持ち物

今までの旅行の持ち物に加えて

持っていったほうがいいもの

持っていくと安心安全な旅行ができる持ち物

5つご紹介します。

 

1.消毒液、除菌シート

消毒することは自分を守るためでもあり、感染拡大を抑止するためでもあります。旅行に行くからには最大限の努力をしましょう。

今や都会でも地方でも、そこら中に消毒液はあるけど自分用があると飲食する直前に手を拭くことができて便利です。人は知らず知らずのうちにあちこち触っていますから、手や指を消毒してから飲んだり食べたりするのがいいですね。

医師、歯科医師も導入している「ジアタロウ除菌水」

マスクして、

手洗い消毒、

摂取後も

(新しい旅のエチケット〈全体編〉より)

 

2.ハンドクリーム

コロナ禍になって消毒しすぎて手がカサカサ(@_@)という人も多いのではないでしょうか。私もこれはずっと悩んでいます。

THE BODY SHOP のハンドクリーム

 

最近では消毒しながら保湿もできるという商品もあるようです。

ピュアリア うるおいin手肌すっきり洗浄乳液50mlサンスター日本製エタノール70vol%配合の潤うハンドケア乳液携帯に便利ミニタイプ

価格:770円
(2022/2/6 18:21時点)
感想(0件)

みんな乾燥に悩んでるんだよね。

手が荒れない消毒液はないものかと理科に詳しい人に聞いてみました。が、なんか難しい単語ばかりの説明でよくわかりませんでした(^_^;)つまりはないってことだったみたいです。(私の理解が正しければ)どうやらエタノールだかアルコールだかわからないけど除菌の作用がある成分が手の乾燥を引き起こしているということみたいで、もはや消毒と保湿はセットと言っていました。

その人がその時おすすめしてくれたのがこちら

アトリックス エクストラ ポイント集中ケア 薬用ハンドクリーム 30g

価格:874円
(2022/2/6 18:29時点)
感想(1件)

花王 アトリックス メディケイティッド チューブ (50g) 薬用 ハンドクリーム 【医薬部外品】

価格:303円
(2022/2/6 18:30時点)
感想(5件)

「薬用」がいいよって言われました。このアトリックスシリーズは嫌な匂いもしないので、男性でも抵抗なく使えると思います。

 

オーガニック化粧品にこだわりたい方はこんなのはいかがでしょうか。

リラックス×オーガニックハンドクリーム【yogino】

 

どれも持ち運びに便利なサイズですので、旅行かばんの中に入れても邪魔になりません。

 

3.マスク

片時も手放せないマスク。旅行では日数分プラス予備も持っていきましょう。

世の中のマスク不足は解消されているのでコンビニでもドラッグストアでもいつでも買えるけど、紐が切れたり、落としたりして急に必要になることがあります

また旅先だと温泉に入って濡れることもあります。(←なんで温泉でマスクが濡れるの?って思うでしょ?実体験です。。。そのときの話はまた後日(^^))

 

あと旅行へ持って行くマスクは個包装になっているマスクが断然おすすめです。衛生面でもおすすめですし、旅行かばんの中でも整理しやすいです。

マツモトキヨシ 耳が痛くならないマスク(ふつうサイズ)

 

4.体温計
意外に忘れがちなのがこれ、体温計です。

旅行に出かける前や日常生活で体温はよく測っていると思いますが、旅行中にちょっとだるいな、熱っぽいなって思ったらすぐに自分の体温計で確認できるようにしておくとよいでしょう。いつどうなるかわからないですからね。

マツモトキヨシ 20秒で測れる体温計

オムロンの電子体温計(15秒で測れるのでお子様にも使える)

マツモトキヨシ公式通販サイト

 

DDも最近の旅行では、これらを旅行かばんに入れています。

 

5.キャッシュレス決済

次に、クレジットカード、電子マネーQRコード決済などのキャッシュレス決済ができるものも持って行くといいでしょう。

キャッシュレス決済は日常生活で使っている人もだいぶ増えたかな。

 

旅先でもできるだけ人と接触でいられるようにキャッシュレス決済の準備をしておきましょう。例えばクレジットカードを持ったり、

決済アプリのをスマホに入れたり・・・

iPhoneの方はこちら・・・

paypay_IOS

Androidの方はこちら・・・

paypay_android

 

ただ残念ながら地方はキャッシュレス決済の浸透度がまだまだなので、現金を持っていくのも忘れずにね(^^)

DDも日常生活で交通系ICに慣れすぎて、先日地方で電車の切符を買うのに四苦八苦しました・・・(^_^;)それはそれで旅してるなーって思えたけどキャッシュレス決済がもっと日本全国に普及すると便利なのになーと思います。

 

【お店や施設にキャッシュレス決済を導入しよう】

カード決済AirPAY

 

「新しい旅のエチケット」とは?

ところで

今回おすすめの持ち物と一緒にちょいちょいご紹介した「新しい旅のエチケット」について少し触れておきます。これは親しみやすいイラストと覚えやすい文体で表されている、今の時代だからこその旅行のエチケットです。

初めて聞いたーという方は、今回ご紹介したほかにもいろんなのがありますので、ちょっと見てみてください。

 

(「新しい旅のエチケット」に関する記事)

当ブログで「新しい旅のエチケット」について紹介した記事はこちらです。

japantourism.hatenablog.com

japantourism.hatenablog.com

japantourism.hatenablog.com

 

まとめ

ウィズコロナ時代の旅のおすすめ持ち物、いかがでしたか?

持ち物とポイントをまとめると

  • 消毒液・除菌シート・・・持ち運びできるサイズで。特に飲食の前には消毒を。
  • ハンドクリーム・・・消毒と保湿はセットで。いろんな種類があるので自分の好みのものを探してみよう。
  • マスク・・・個包装が断然おすすめ。予備を持って行くのを忘れずにね。
  • 体温計・・・意外と忘れがち。旅行中に自分の体温計ですぐに測れるように持って行こう。
  • キャッシュレス決済ツール・・・カードやアプリの準備をしておこう。現金もお忘れなく。

 

みなさん、安心安全な旅行をするため

私たちの大好きな旅行を悪者にしないためにも

旅行中にも万全な対策ができるように旅行の持ち物リストにこの5つを加えておきましょう(^_^)b

 

今日ご紹介した「おすすめの持ち物」をネットで探してみよう♪

 
 
 
 

《ウィズコロナ時代 旅の心得》旅行の計画から旅行後までで気をつけること

100年に一度と言われているパンデミック。日本で感染が確認されてからもう丸2年ですね。

旅行はどうしても人が動くものだから、観光産業は感染拡大をさせている業界だと思われがちです。
けど私は、日常生活と同じように

旅行でもどのように行動するかのほうが大事で、旅行そのものが悪ではないと考えています。

 

そこで今日はこんなご時世の旅行はどのように楽しんだらいいのか、

そもそも旅行に行っていいのか、

こんな時代だからだからこその旅の心得として

旅行前から旅行中、旅行後の注意点についてお話しします。

f:id:donalduck2019:20220207230216p:plain

▽この記事の目次▽

ウィズコロナ時代の旅の心得

では、ウィズコロナ時代の旅行だからこそ気をつけることをいくつか挙げてみます。

 

と、その前に私たち観光産業が推進している新しい旅のエチケットについて触れたいと思います。

 

「新しい旅のエチケット」とは?

「新しい旅のエチケット」とは、観光庁や観光産業がコロナ禍になって広めている旅のエチケットで、旅行が好きな人、旅行に行こうとしている人にぜひ知っておいてほしいエチケットです。

こんな時代に旅行をするとき、なにに気をつけるべきか、覚えやすいリズム感のある文体で表されています。

例えば

楽しくも、

車内・機内の

おしゃべり控えめに

(「新しい旅のエチケット」〈交通編〉より)

 

お土産を

選ぶ前後に、

手の消毒

(「新しい旅のエチケット」〈観光施設・ショッピング編〉より)

こんな具合です(^^)

いいリズム感でしょ?

 

(「新しい旅のエチケット」に関する記事)

イラストもかわいいんです。

以前当ブログで「新しい旅のエチケット」について紹介した記事はこちらです。

japantourism.hatenablog.com

japantourism.hatenablog.com

japantourism.hatenablog.com

 

この「新しい旅のエチケット」の改訂版が2021年11月にできました。

観光庁の報道発表記事~

www.mlit.go.jp

動画もあります。

youtu.be

www.mlit.go.jp

ワクチン接種が進んだことを踏まえたものや、より具体的なものが追加になりました。

 

では、この「新しい旅のエチケット」をご紹介しながら

旅行の注意点やポイントについてお話しします。

 

旅行に行くか行かないか

ウィズコロナ時代の旅行、まずみなさん悩むのがそもそも旅行に行くべきか行かないべきか、ですよね。

どの地域でどの程度感染が広がっているか、また今どの程度人が動いているのか確認するのも必要でしょう。ウイルスの感染力や重症化率など世の中にはいろんな情報がありますね。毎日暗いニュースばかり気にしていると、精神的に疲れてしまうので程々にしましょう。緊急事態宣言発令やまん延防止措置がとられているかも、ある程度指針にはなります。

旅行会社や宿泊施設の取消料をかかるのか、かかからないのかを判断基準にしている人もいるのではないでしょうか。

 

いろんな判断基準はあるけど、もっとも大事なのは

体調が悪いときには行かない。
これは基本です。予約済みの場合は思い切って取り消しをしましょう。旅行に行くかどうかの判断は、そのときの感染症拡大状況にもよりますが、まずはご自身の体調が万全かどうかです。
取消料がかかったとしても体調が悪いときは取り消しをする勇気を持ちましょう

旅行前、

体調不良?

旅控え

(「新しい旅のエチケット」〈全体編〉より)

 

自分の体調は問題ない。

で、今、旅行に行ってもいいの?みんなはどうしてるんだろう??と思ったときには、予約済みの新幹線や飛行機の空席情報を見たり、泊まる予定の宿泊施設に予約状況を聞いてみてもいいでしょう。

どの程度のお客様が宿泊予定になっているか教えてもらえますよ。旅先のことは現地の人に聞いてみると、一番リアルな情報が得られます。(←ちょっと裏ワザです(^_^;))

 

旅行の計画を立てるときのポイント

次に旅行の計画を立てる際の注意点です。

旅行の計画ってコロナ禍になる前と同じでいいんじゃないの?

なんか特別なことってあるの?って思ったそこのあなた。

わくわくする気持ちは同じでも追加で考えてほしいポイントがいくつかあります。

フクロウのイラスト

日程の決め方

旅行の日程は混んでいない日にちや時間を選びましょう。

平日が空いてそうとか、午前中のほうが空いているといった場合もあるでしょう。

すいている時期、

時間帯で、快適旅行

(新しい旅のエチケット〈全体編〉より)

行く・泊まる場所の決め方

観光する場所も穴場を探してみたり、混んでいる中心地から離れたところを選んでみましょう。今までとは違うおもしろい旅行ができるかも!?

 

〈宿泊施設や観光施設の決め方〉

どこの宿泊施設や観光施設、飲食店を利用すればいいのかは、やはり感染対策をきちんと行っているかがポイントですよね。

お店・宿選びの選択肢、

感染対策

忘れずに

(「新しい旅のエチケット」〈全体編〉より)

宿での食事も部屋食個室、で選ぶのもいいでしょう。

部屋食ができる宿特集(JTB)

やはり飲食時は要注意なので、他のお客様と距離を取ることができるのはいいですね。

 

予約をしよう

そして事前予約ができるものは予約をしましょう。

今は宿泊施設だけでなく、観光施設や食事施設でも予約できるところがあります。

むしろ人数制限をしている施設やイベントがあるので、予約が必要なこともあります。

今までの常識とは異なる場合がありますので、その点注意が必要です。

(博物館で入場券を事前予約した話の記事)

japantourism.hatenablog.com

人数を制限することで、密を減らすことができますので予約制にするのっていいですよね。

 

営業時間や営業日の確認

今までとは営業時間や営業日が変わっている場合があります。

また状況は刻一刻と変わるので、行く直前に営業時間や営業日を今一度確認することも忘れずに(^_^)b

 

旅行中に気をつけることは?

旅行中の注意点としては

観光施設に着いたときもし混んでいたら、時間をちょっとずらして出直すようにしましょう。

このような臨機応変な行動が求められますので、あらかじめ決めておく旅行の行程も余裕のあるものにしておくのがいいですね。

すいた時間、

場所を選んで

安心観光

(「新しい旅のエチケット」〈観光施設ショッピング編〉より)

きちきちの行程にしておくと、出直している時間なくなっちゃいますもんね(^_^;)

 

最近、羽田空港では航空会社のアプリや空港まで行く電車の駅のサイネージで、保安検査場の混み状況が見えるようになりました。このようなツールを使ってご自身の行動のタイミングを決めるのはいいと思います。今空いてるから今のうちに保安検査場に行こう、とかね(^_-)☆

 

旅行から帰ってきたら・・・

体調は大丈夫ですか?

旅行楽しかったなーって浮かれていると忘れがちだけど、旅行から帰ってきたらご自身の体調をいつも以上に観察してみましょう。

旅行に行って旅行先に感染症を広げちゃったかなーって気になると思いますが、

旅行では日常生活では会わない人と接する機会がどうしてもあります。帰宅してからご自身の体調が悪くなってないか気にしてみましょう。

 

まとめ

ウィズコロナ時代の旅の心得、いかがでしたか?

まとめると

  • 旅行前のポイント・・・日程は混雑を避けて、予約できるものは事前に予約しよう。場所もずらしてあなただけの穴場を見つけよう。
  • 旅行中のポイント・・・混んでいたら時間をずらす工夫をしよう。
  • 旅行後のポイント・・・体調は大丈夫?

日常生活もだけど

私たちが大好きな旅行を悪者にしないためにもどのような行動をするかよくよく気をつけましょう。

 

《旅の心得~持ち物編~》はこちら

japantourism.hatenablog.com

 

【ふるさと納税】町の魅力を知り尽くした「使い道」 人気の観光地、飛騨高山を応援

みなさんはふるさと納税の納税先はどのように選んでいますか?私は日本の観光産業を応援しているので、「観光」に関する使い道のある納税先を選ぶようにしています。

今回はそんな私が、旅行や観光に興味のある方におすすめのふるさと納税の納税先と使い道をご紹介します。

 

▽この記事の目次▽

ご紹介するふるさと納税

納税先:岐阜県高山市

ふるさと納税高山市の写真

私が納税したのは今年(令和3年(2021年))ですが、年度にすると令和2年度(2020年度)です。

高山市から税金をこのように使いましたというお手紙をいただきました。

高山市ふるさと納税公式サイト)

飛騨高山ふるさと納税|高山市

 

ふるさと納税の担当って

だいたい市税課とかふるさと納税推進室とか、まぁあってもまちづくり協議会とかだと思うんですけど、

高山市は「ブランド戦略課」というらしい。

さすがです。。。民間顔負け(^_^;)

 

岐阜県高山市とは

岐阜県高山市古い町並み高山祭が有名で、外国人にもとても人気の観光地です。

高山市古い町並み

私の知り合いの外国人も高山にいつか行ってみたいと言っていたのを思い出します。

 

高山市はすっかり観光都市になったなーと最近感じます。

15年くらい前に行ったときにも古い町並みがあってちゃんと(?)観光地で、昔から旅行が好きだった私にとっては十分楽しめる町でした。

 

そんな高山市に数年前に行ったとき、その変貌ぶりに驚きました。

駅前の観光案内は充実し、バス乗り場や町の案内もとてもわかりやすく、町の案内板は多言語表記になってました。

案内をしてくださる町の方々もこなれた感じで、町の中を回遊できる仕組み(食べ歩きクーポンブックをもらって飛騨牛からお団子までいろいろ食べまくりました(^_^;))もすばらしかったな。ついついいろんなところでお金を落としちゃいました。

 

観光客をわくわくさせるのがきっとうまいんですね。

高山市にとっては閑散期と言われている冬にもかかわらず町は活気があり、町に活気があるとさらに観光客はわくわくするので、そんな正のスパイラルでした。

今思い出してもわくわくした気持ちが思い出せるほどです(^^)

 

以前もご紹介しましたが

岐阜県高山市は訪日観光客をいかに呼び込むか、マーケティングに力を入れ実践してきた自治体なんです。私が行ったのは新型コロナウイルス感染症が流行する前で、訪日観光客の方々もたくさんいました。観光先進自治体だなー。 ブランド戦略課にも納得です。

〈関連記事〉

岐阜県高山市が観光に力を入れた話について紹介している記事です。

japantourism.hatenablog.com

 

選んだ「使い道」と選んだ理由

使い道:新型コロナから観光産業を守りたい

令和2年度(2020年度)の

この「使い道」を見たとき、思わず守られたい!と思ってしまいました。

ん?ふるさと納税だから「守る」側か、と自分の間違いに気づきました(^_^;)

観光産業で働いている私がつい守られたい!と思うんだから、高山市の観光産業の方々も守られたい!と思っているに違いない。そんな方々を私も応援したい。だから観光産業を守りたい。高山市を守りたい。

 

観光産業はコロナ禍が終われば必ず復活する産業だと私は考えています。

むしろ今までより一層観光に心の癒やしを求めることになるんじゃないかな。そしたらどんどん発展する産業なのではないでしょうか。

f:id:donalduck2019:20201122092235j:plain

だからこそ今のこのウィズコロナ時代をなんとか生き延びたい。一緒に乗り越えたい。そんな気持ちからこの「使い道」を選びました。

f:id:donalduck2019:20201122092220j:plain

 

その他観光に関する「使い道」

岐阜県高山市ふるさと納税の「使い道」は、他にも観光に関する「使い道」があります。

  • 山岳観光の振興を図る自然環境整備
  • ポストコロナを見据えた海外戦略
  • 伝統建築物の修理による町並保存
  • 高山祭の屋台修理による祭文化伝承

さすが観光先進自治体です。観光に関する「使い道」が豊富です。しかも自治体の魅力や特徴、何が求められているか、どんな魅力を打ち出していけばよいのかよくわかっていらっしゃる。

同業者として感心させられるし、見習いたいなって思います。

旅行好きとしてはそうそう!高山ってそういう魅力があるんだよねー、だから何度も行きたくなるんだよという特徴ばかりです。

 

その他コロナに関する「使い道」

またコロナに関する「使い道」も私が選んだ使い道以外にもあります。

  • コロナに負けない地場産業活性化
  • 生活困窮者に寄り添うコロナ禍対応

「観光」に関する「使い道」同様、その土地の特徴をよく理解して「使い道」を選定していることがうかがえます。

 

令和3年度の「使い道」

あいにく

令和3年度(2021年度)の「使い道」には私が選んだ「新型コロナから観光産業を守りたい」はありませんが

観光に関する「使い道」は

  • 山岳観光の振興を図る自然環境整備
  • ポストコロナを見据えた海外戦略
  • 伝統建築物の修理による町並保存
  • 高山祭の屋台修理による祭文化伝承

というものがあります。

 

山、インバウンド、古い町並み、高山祭、どれも高山市の特徴をよく捉えている、そしてついつい応援したくなる「使い道」ばかりですね。

 

最初にご紹介した高山市から届いた手紙に「ふるさと納税をこんなことに使いました」

と紹介されていたので共有しますね。

◎乗鞍山麓五色ヶ原の守の保全管理

◎旧富田家住宅の修理や文学散歩道の整備

高山祭の屋台修理

◎古い町並みの建造物の修理修景

◎古い町並みの土蔵の防災対策の補助

◎観光特化型バス「匠バス」の運航事業

◎下町エリアの賑わい創出空間整備工事

乗鞍山麓 五色ヶ原の森 | 飛騨高山観光公式サイト (hidatakayama.or.jp)

春の高山祭(山王祭) | 飛騨高山観光公式サイト (hidatakayama.or.jp)

秋の高山祭(八幡祭) | 飛騨高山観光公式サイト (hidatakayama.or.jp)

各地域の路線図・時刻表 中心エリア|高山市 (takayama.lg.jp)

 

興味のある使い道はありましたか?

興味が出てきた方はぜひ岐阜県高山市の観光産業を応援してみましょう。

【さとふる】岐阜県高山市  

 

選んだ返礼品

さて皆さん気になる返礼品ですが、私が選んだのは

飛騨高山フルーツジュースのセット

(飛騨高山フルーツジュースセレクション 桃 人参 ラ・フランス キャロットりんご)

ふるさと納税高山市の写真

 

返礼品のご紹介

桃のジュース人参とりんごのミックスジュースりんごジュースラ・フランスのジュースがセットになったものです。

このセットは残念ながら現在は返礼品にはなっていないようです。

現在は同じジュースで組み合わせ違いのセットが返礼品になっています

例えば

飛騨高山産リンゴジュースとミックスジュースのセット  

ももジュース(ストレート)1L × 12本セット

りんご&にんじんミックスジュースセット

リンゴジュース3本セット

といった感じです。

 

どのジュースも高山産のフルーツを使ったジュースです。他では飲んだことのない飲み心地のジュースだったので、一つ一つご紹介したいと思います。

 

楽天からふるさと納税できます~

【楽天】岐阜県高山市 ふるさと納税  

 

特徴と感想

〈桃のジュース〉

ふるさと納税高山市の写真

こちらは大きい瓶でしたのでグラスに注いで飲みました。

グラスに注いでびっくり!ものすごくどろっとしているんです。

これはジュースというより、もはや桃です(笑)

シェイクみたいに溶けることはないけど、シェイクのようにドロッとしています。

こんなジュース飲んだことないです。少なくてもジュースというくくりでは。

【楽天】(ふるさと納税)ももジュース(ストレート)1L × 12本

 

〈キャロりんご〉

ふるさと納税高山市の写真

キャロットって、え?!人参?野菜ジュースってちょっと苦手ダナって思ったのですが、そういう人でもおいしく飲めるジュースです。

人参臭さはなく、むしろりんごジュースの甘さを感じるので、とても飲みやすいです。

【楽天】(ふるさと納税)庄兵衛さん家のりんご&にんじんミックスジュースセット

 

〈りんごのジュース〉

ふるさと納税高山市の写真

写真撮る前に飲んじゃいました(^_^;)そのくらい魅力的でおいしかったということで(^_^;)

りんごジュースはりんごそのものの甘さのジュースで、間違いない味ですね。おいしかったです。

【楽天】(ふるさと納税)ストレート飛騨りんごジュース1L×3本箱詰め

 

ラ・フランスのジュース〉

ふるさと納税高山市の写真

ラ・フランスとは西洋梨ですね。ラ・フランスそのものをそんなに食べたことないけど(ん?食べたことあったかな。)ラ・フランスのジュースとはこれまた珍しいですよね。

とても爽やかで、さっぱりしたお味でした。

 

まとめ

いかがでしたか?

岐阜県高山市の魅力が少しでも伝わっていたら嬉しいです。

また「観光」という分野に力を入れている自治体の1つというのも感じていただけましたでしょうか?

ブランド戦略課という担当部署名からもその気概を感じますね。

自治体の方はご自身の町の特徴を研究して、魅力的な「使い道」を設定してみるのもおもしろいでしょう。まさにブランド戦略ですね。

 

何をするのも自己(自分の町の)分析は大事です。

 

ふるさと納税の納税先を選ぶとき、返礼品で選ぶのもいいけど

ここを応援したい!

この「使い道」に使ってほしい!という気持ちも大切にしたいなって思います。

岐阜県高山市

【ふるさと納税】「鉄道」と「自然」が魅力の熊本県人吉市を応援してみた

人吉市は特徴的な鉄道や、川や山があり自然あふれるまちで旅先としてとても魅力的な場所です。前から行ってみたいと思っているまちです。

そんな熊本県人吉市はあの九州の豪雨災害(令和2年(2020年)7月)があったところです。みなさんも記憶に新しいことでしょう。豪雨災害についてはテレビで見たり、ニュースを聞いて心を痛めた方も多いのではないでしょうか。

 

私もそんな一人です。


そこで少しでも応援したいと思い、令和2年(2020年)にふるさと納税をしました。この記事では、私の熊本県人吉市へのふるさと納税をご紹介します。


ちなみに熊本県人吉市の令和2年度(2020年度)のふるさと納税額は10億円を超え、今までで一番多かったそうです。私のような人がたくさんいたんですね!

 

▽この記事の目次▽

ご紹介するふるさと納税

納税先:熊本県人吉市

使い道:歴史や文化資源を保存・活用するための事業

人吉城跡の写真

この使い道は

史跡人吉城跡や国宝青井阿蘇神社の保存整備事業などに活用させていただきます。

ということだったので、「観光」にも関係する使い道だと思い選びました。

 

このブログを初めて読んでいる方のために

私はふるさと納税をするときに「観光」に関係する使い道を選ぶようにしています。それは、日本の観光を応援したいという気持ちからです。

ふるさと納税の使い道に関する記事)

japantourism.hatenablog.com

 

楽天ふるさと納税サイトはこちら★

【ふるさと納税】熊本県人吉市(楽天市場)

 

人吉市ふるさと納税公式サイト)

ふるさと寄附(納税)|人吉市 (hitoyoshi.lg.jp)

 

熊本県人吉市とは

私の人吉市(ひとよしし)のイメージは「鉄道」と「自然」です。

鉄道

人吉市と言えば「SL人吉」と「特急いさぶろう・しんぺい」。

どちらもいつか乗ってみたい鉄道です。

特に「特急いさぶろう・しんぺい」は日本三大車窓と言われている鉄道です。どんな車窓なんだろうって気になるでしょ?(・∀・)

SL人吉 | JR九州の列車たち ~JR九州 観光列車【D&S列車】・新幹線~ (jrkyushu.co.jp)

特急 いさぶろう・しんぺい | JR九州の列車たち ~JR九州 観光列車【D&S列車】・新幹線~ (jrkyushu.co.jp)

 

今は令和2年の豪雨災害により被災した肥薩線がいまだに不通のため、「SL人吉」も「特急いさぶろう・しんぺい」も人吉を走っていません。区間を変えて運転しています。

肥薩線の被害は非常な甚大なもので復旧のめどが立っていないとのこと。だから今は日本三大車窓を見ることはできないんです。

車窓からの絶景を再び見れる日が来ることを切に願うばかりです。

 

自然

人吉市熊本県の南部に位置し、日本三大急流の一つ球磨川(くまがわ)が流れています。(日本三大○○が好きね(;^ω^))

球磨川写真

令和2年の豪雨災害で大変なことになっちゃったのがこの球磨川で(T_T)、一級河川です。

急流なので、川下りやラフティングなどのアクティビティが楽しめる川です。

人吉市は山に囲まれた盆地で、田園地帯も広がり、山や川の自然を堪能することができます。あの司馬遼太郎さんが「日本でもっとも豊かな隠れ里」と言った場所なんですって。

 

歴史

人吉市は相良氏が700年治めていたまちだそうです。700年って簡単に言うけれどあの源頼朝の命令で相良さんが人吉球磨地域を統治し始めて明治維新まで治めていたので、鎌倉時代くらいから江戸時代までってことよね。とっても長い。他ではなかなか聞かないですね。

そんな人吉市には、神社、お寺、城跡など国宝や歴史的遺産や武家屋敷などを楽しむこともできます。

 

文化庁の日本遺産にも認定されています。

hitoyoshi-kuma-heritage.jp

 

選んだ返礼品

今回私がふるさと納税の返礼品として選んだのは

栗は秋になると食べたくなるものの一つですよね。秋ってついつい食べ過ぎちゃいます。(私だけじゃないと信じたい。)

 

栗製品はいろいろありますが、今回私が選んだのは栗の渋皮煮。渋皮煮は自分でおいしく作るのは難しいし、また栗そのものお味を楽しめると思ったからです。

【楽天でふるさと納税】熊本県産栗渋皮煮

 

私がいただいたのはやまえ堂というお店の栗の渋皮煮です。

人吉市栗の渋皮煮1

人吉市栗の渋皮煮2

 

こんなお手紙も入っていました。

人吉市ふるさと納税

がんばってるんだなー(しみじみ)

 

やまえ堂のリーフレットに記載されている「やまえ栗」とは栗のブランド名で、

山江村という、人吉市ではないのですが人吉球磨地域の山江村で生産している栗です。皇室に献上したこともあるというやまえ栗は、甘くて大きくて上質な栗です。

 

やまえ堂は、そのやまえ栗を使った商品を作っています。

(やまえ堂公式ホームページ)

熊本 やまえ堂 公式サイト|伝統ある栗や栗ジャムなど栗製品の通販|球磨郡山江村 (yamaedo.jp)

 

私がいただいた返礼品は

1つずつ分包になっているタイプの「やまえ栗渋皮煮大粒15個」

人吉市栗の渋皮煮3

という商品。

私が納税したときには返礼品にあったのですが、

今は250グラム×2個 合計500グラムの渋皮煮が返礼品でいただけます。

item.rakuten.co.jp

【楽天市場】栗の渋皮煮250g×2個 500g(ふるさと納税 熊本県人吉市)  

 

※私のふるさと納税は令和2年に行ったものなので、今とは異なる返礼品でごめんなさい。

 

栗の渋皮煮は同じものです。私がいただいた1つずつ分包になっている栗より

500グラムセットの方が大容量だし、お客様にお出ししたり、お茶受けに向いているでしょう。

 

渋皮煮って自分で作るとかなり大変なのでこうやって簡単においしい和菓子をいただけるのはありがたいです。甘すぎず、栗そのもの甘さをしっかり味わうことができました。

 

栗を使った食べ物は、モンブランやマロンなんとかなどのお菓子やスイーツ、栗ご飯や栗きんとんといったお食事系などいろいろありますが

栗そのもののおいしさを楽に味わいたい方に栗の渋皮煮はおすすめです。

【楽天でふるさと納税】熊本県産栗渋皮煮

 

その他の、ふるさと納税「使い道」

熊本県人吉市ふるさと納税の使い道のうち「観光」に関係がありそうな使い道は他にもあります。

  • ふるさとの自然環境及び地域景観を保全・活用するための事業

   球磨川をはじめとした水辺の保存事業などに活用

  • 観光振興の充実などに活力に満ちたまちづくりのための事業

   人吉駅前広場に魅力ある空間を創り、観光客等の癒しの場とするために事業

まちが復興しないと観光スポットの復興もないし、

観光スポットの復興をすることでまちが元気になることもある。

 

私はいわゆる被災地と呼ばれるところにいたことはないので、不用意なことは言えないけど、人吉市が元気になることを応援しています。

 

応援している気持ち、届け!

 

こんな応援もあります

さて、今回はふるさと納税のご紹介でしたが

ふるさと納税以外にもこんな応援も見つけましたので、リンク貼っておきます。

 

【公式】熊本県令和2年7月豪雨復興応援セット​|熊本県令和2年7月豪雨復興応援|トイメディカルオンライン

 

一日も早く日常を取り戻し、再び「特急いさぶろう・しんぺい」が人吉を走れる日が来ることを願って。 

www.hisatsusen.com

toyokeizai.net

 

ちなみに熊本県では熊本地震で被災した熊本城も現在復旧工事中です。

JALパックでは、参加するとひとり500円が熊本城の復興支援金として熊本市へ寄付されるツアーを現在募集しています。

このツアー、ツアーの内容そのものがとても魅力的です。興味のある方は一度見てみてください(◍•ᴗ•◍)

(JALパック)12月14日出発限定 JR九州コラボ特別企画 SL人吉にも乗れるツアー

domtoursearch.jal.co.jp
では、また。

おうちで旅行気分を味わなら「コレ」をしよう【おすすめ7つの方法】

なかなか旅行に行けないとき

せめて旅行に行った気分になりたい、そんなときありますよね。

そんなときにおうちで旅行気分を味わってみてはいかがでしょうか。実際に試してみた、家で旅行気分を味わえるおすすめの方法を今日はご紹介します。

f:id:donalduck2019:20210919235432p:plain

 

▽この記事の目次▽

お土産を買って食べる

ますはネットショッピング。

お土産をお取り寄せして家で食べればまるで旅行に行った後の気分を味わえます。観光地のお土産を買うことで観光地の応援をすることにもなるので、お取り寄せはぜひおすすめしたいです。

 

おすすめのお土産をご紹介します。

高知県青森県のお土産

japantourism.hatenablog.com

●東京都と千葉県のお土産

japantourism.hatenablog.com

 

高知県のお土産

高知県って魅力的なお土産が多いのかもしれません。今までいろんなお土産をご紹介してました(^_^;)

japantourism.hatenablog.com

japantourism.hatenablog.com

 

おうちで温泉に入ろう

次にご紹介するのが家で温泉を味わう方法です。入浴剤入れるだけじゃなくて、最近では一緒に映像も楽しめる商品もあります。

 

別府温泉大分県

別府温泉と言えば湧出量日本一を誇る温泉です。町のあちこちで温泉がもくもく湧いています。そんな別府温泉を家のお風呂で感じてみてはいかがでしょうか。

japantourism.hatenablog.com

 

昼神温泉【長野県】

温泉と一緒に星空も楽しめる、という商品もあるんです。五感いっぱい使って、おうちで旅行気分を味わうことができますね。

japantourism.hatenablog.com

 

本を読んで旅行気分

旅行に行く前に読むと役立つ本も、旅行に行けないときに読むと旅行気分を味わうことができます。

 

●『外国人が愛する美しすぎる日本』

まるで写真集のような本で、見ているだけで癒やされます。実際に見てみたいなーって思う絶景がたくさん載っていて、日本が好きになります。

旅行に行けないときに、せめて写真を見て癒やされる、大事ですよね。

japantourism.hatenablog.com

 

●『トップ通訳ガイドが伝える京都案内の極意』

京都のトップ通訳ガイドさんが書かれた本で、外国人に案内するときはこうするといいよ、とか今までガイドをしていてこんなことがあったよ、という話が詰まっている本です。

次の旅行の参考にもなりますが、京都の観光地の案内がとても詳しいので読んでいると旅行に行った気分を味わうこともできます。

japantourism.hatenablog.com

 

時刻表を使って遊ぼう

ちょっとマニアックですが、時刻表を使って旅行気分を味わうのはいかがでしょうか。

昔のミステリー小説やサスペンスドラマに出てきそうですが(^_^;)

時刻表で調べながら旅行の行程を考えればすっかり旅行気分です。

 

最近ではネットやアプリで列車の時刻は簡単に調べることができますが

そこをあえて紙の時刻表を使って列車の時刻を調べるのは、時間や手間がかかるけど、むしろ新鮮に感じることでしょう。

ぜひお子さんと一緒にやってみると、お子さんの勉強にもなると思いますよ。

japantourism.hatenablog.com

 

昔の旅行に思いをはせる

みなさんのおうちには旅行の写真、たまってませんか?

今はスマホに旅行の写真がたまっている場合が多いことでしょう。

写真の整理をしたり、写真を楽しんだり・・・

楽しかった旅行の写真を見ていると、食べたものや面白かったこと、感動したことなどいろんな思い出がよみがえってきます。旅行に行けないときに旅行気分を味わう裏技です

え?暗いって??

まぁまぁ、そう言わず一度試してみてください。

家で写真を楽しむ方法、今はいろんなのがあるんですよ。

japantourism.hatenablog.com

 

 

旅行先のパンフレットを取り寄せてみる

ガイドブックや地図アプリを見るのもいいけど

観光地でもらうようなその土地の観光パンフレットを見るのはわくわくしてもっと楽しいんです。

japantourism.hatenablog.com

 

(旅行気分の応用編)観光地を応援しよう

旅行気分というのはちょっと違うかもしれないけど、家にいながら観光地に「応援してます」という気持ちを送ることができます。そう、みなさんご存じふるさと納税です。

ふるさと納税は税金の使い道を選べる税金で、「観光」が目的になっている自治体もたくさんあります。

青森県弘前市

japantourism.hatenablog.com

長崎県長崎市

japantourism.hatenablog.com

鳥取県三朝町

japantourism.hatenablog.com

 

 

さいごに

おうちで旅行気分を味わえる方法をいろいろ試してみて

旅行に行けないのに、本読んだり、写真や旅行先のパンフレットを見ていると

余計に旅行に行きたくなっちゃいました(^_^;)

その点は、みなさんもご注意ください。

おうちで旅行気分(温泉編)~温泉に入りながら美しい星空を見る体験~

温泉に入って、星空を見てリラックス

f:id:donalduck2019:20210805120738j:plain

そんなことが家でできたら最高だと思いませんか?

癒やし✕癒やしです。

家で楽しめる温泉と星空、旅行したいけどなかなか旅行できない時やできない方におすすめです。癒し×癒しを家で体験してみませんか?

 

▽この記事の目次▽ 

ご紹介する場所は

今日ご紹介する温泉は昼神温泉、星空は阿智村です。

「ひるがみおんせん」、「あちむら」と読みます。

 

どこにあるの?

昼神温泉阿智村は長野県のに南部、岐阜県中津川市との県境にある山間の村です(^_^;)

昼神温泉阿智村は、阿智村に行くなら昼神温泉に泊まるでしょう!といった距離感です。

どんな温泉?

昼神温泉美肌の湯として知られています。色はほぼ無色透明で、アルカリ性単純硫黄泉です。 なんとpH9.7という強いアルカリ性だそうです。

古い角質を取り保湿性も高い、お肌すべすべしっとりする。女性にはとてもうれしい温泉です。

どんな星空?

阿智村の星空は「日本一の星空」と言われているのですが、それは2006年に環境省が「日本一星空が綺麗な村」として認定した場所だからなんです。ちなみに「日本一の星空」という言葉は阿智村商工会が商標登録しています。

いったいどんな星空なんでしょう。気になりますねーo(^-^)o

 

おうちで楽しめる温泉&星空

そんな昼神温泉阿智村の星空が家で楽しめる商品というのは「湯にバース ばい ねいきっど」という商品です。

どんな商品?

商品は2種類あって

●放水クリアケースなし1,000円(送料は別途 ※2021年8月現在全国一律385円)

【NAKED, INC. VR】湯にバース ばい ねいきっど | NAKED, INC. On... (stores.jp)

●防水クリアケース付き1,200円(送料は別途 ※2021年8月現在全国一律385円)

【NAKED, INC. VR】湯にバース ばい ねいきっど (防水クリアケース付き) | N... (stores.jp)

湯にバースばいねいきっど商品紹介1

 

3つの特徴

実際に「湯にバース ばい ねいきっど」を体験してみましたので、商品の3つの特徴をご紹介します。

温泉と映像の組み合わせ

オンライン温泉体験ができます。そう書いてあるんですが、オンラインで温泉?意味不明ですよね?

セットの内容は、VRゴーグル阿智村の星空動画と昼神温泉の入浴剤がセットになった商品です。

●入浴剤

湯にバースばいねいきっど商品紹介2

湯にバースばいねいきっど商品紹介4

湯にバースばいねいきっど商品紹介4

昼神温泉はほぼ無色透明ということで、この入浴剤も無色透明です。お湯はぬるぬるつるつるした手触りです。アルカリ性温泉だからですね。美肌の湯と呼ばれる温泉によくある感じ♪

 

●360°の動画

同封されている説明書に専用のQRコードが載っています。それを読み取り、360°の動画を見ることができます。

そう、これが阿智村の星空動画なんです。動画はちょっとクスッと笑えるストーリーになっています。

360度の星空、本当にとってもきれいです。長野の山の中の星空はこんなにきれいなんだろうか。日本一なんだからきっとこんなふうにきれいなんだろう、と思わせてくれます。

 

つまり、オンライン温泉体験とは

温泉(入浴剤の)に入りながら星空(動画の)を見るということなんです。

入浴剤とは言えつるつるした昼神温泉風のお風呂に入りながら、動画とは言え360°のきれいな星空の動画を見ていると、昼神温泉阿智村に思いを馳せることができます。

なんて幸せなんでしょう。

アナログとデジタルが融合した商品

この360°の動画はVRゴーグルで見ます。

VRゴーグルがセットになっているので、ゴーグルを持っていなくても大丈夫です。え、1000円でVRゴーグルがついてるの?!と驚くことでしょう(*^_^*)その秘密は、セットになっているVRゴーグルは紙なんです。

360°動画やVRゴーグルと聞くととてもデジタルな印象ですが、VRゴーグルは紙なのでとてもアナログ(^_^;)デジタルとアナログの融合です。この絶妙なバランスがいいですよね。ほっこりします。

 

セットの中に入っているVRゴーグルの紙を折り曲げて、差し込んで、組み立てます。

●組み立て後がこちら

湯にバースばいねいきっど商品紹介3

ね!紙でしょ?(^_^;)

組み立てたゴーグルにスマホを差し込んで動画を見ます。

湯にバースばいねいきっど商品紹介6

紙なので華奢なのでは?と心配になるかもしれませんが、お風呂で使うので本当のVRゴーグルを使うわけにはいかないし、使い捨てられるくらいのほうがちょうどいいんです。(湯船の中に落としてしまうことがなければ、1回使っても全く壊れません。)

防水クリアケース付きを購入して一緒に使えば、スマホが湯気で濡れてしまう心配もありません。

お手頃価格で体験を提供

入浴剤を入れたお風呂に入って旅行気分を味わうのもいいけど、それだけでなく、旅先の映像を360°のVR動画を見ながら入れば旅行気分をより一層味わうことができます。

それを1,000円で味わえるのはとてもお得です。

 

私は防水クリアケース付きを購入したので、今度は防水クリアケースなしを購入すれば何度もリピートできます。

 

※公式動画※


www.youtube.com

 

さらに楽しむにはお風呂を暗くすると雰囲気が出て、より一層リラックスできます。お風呂場を暗くするときは足元に注意してくださいね。

 

ちなみに「ばい ねいきっど」とは、ネイキッドという会社が作った商品ということです。ネイキッドとはいろんなところでプロジェクションマッピングを企画している会社です。

例えば「ツリー バイ ネイキッド」というレストラン。食事と映像を組み合わせたおもしろいレストランです。

tabelog.com

すごい写真が撮れそうだし、なによりすごい体験ができそうですね! 

こういうおもしろい場所やイベントを企画している会社が作った商品なのでおもしろはずです。

 

実際に行ってみよう

落ち着いたらぜひ本物の温泉に入って本物の星空を見てみましょう。

というよりオンライン温泉体験すると本物の温泉に入りたくなるし、本物の星空を見たくなります(*^_^*)

おすすめはやっぱりナイトツアー

阿智村の星空を見に行くならナイトツアーがおすすめです。

2012年に始まった阿智村のナイトツアーですが、最初はあまり利用する人もいなかったそうですが、今では大人気のツアーです。そういえばずいぶん前だけど親から「阿智村の星空見てきたよー」とわざわざ報告受けたなぁ。世代問わず人気なんだなー(^^)

 

ナイトツアーはゴンドラに乗って標高1,400メートルの山の上へ行きます。時間になるとライトが消え、星空鑑賞をします。ガイドによる解説があるエリアもあります。係の人の制服もNASAの服のようで、ゴンドラに乗ってまるで宇宙へ行くような気分になります。星空鑑賞は芝生の上での鑑賞なのでレジャーシートがあるといいですよ。

 

天空の楽園 日本一の星空ナイトツアー Season2021

開催場所:富士見台高原ロープウェイ ヘブンスそのはら

 https://mt-heavens.com/summer/

★開催期間:2021年4月17日~2022年3月26日(除外期間あり)

★開催時間:

(通常営業)上りのゴンドラ・・・17:00~ ライトダウンタイム・・・20:00~20:30 下りゴンドラ・・・20:30~

時間は季節によって異なります。

★チケット:オンラインチケット(日時指定・事前予約制)

      2週間前から予約可能です。クレジットカードで決済、現地でQRコードを見せて利用します。

     オフィシャルホテルに宿泊の場合は宿泊施設で予約可能です。

★公式サイト:https://sva.jp/night_tour/

おすすめ宿泊施設

4つとも天空の楽園オフィシャルホテルです。宿泊とナイトツアーがセットになったプランもあります。

おすすめサイト

ナイトツアーに行って昼神温泉に泊まるという方は旅行会社や宿泊予約のサイトでセットプランをチェックしてみるといいでしょう。

るるぶトラベル】

www.rurubu.travel

さらに旅行会社では阿智村までのJRやバスとのセットプランもあります。

クラブツーリズム

www.club-t.com

 

日帰りプラン

ナイトツアーが楽しめる「ヘブンスそのはら」は昼間もアクティビティがもりだくさんです。

アクティビティ | 富士見台高原ロープウェイ ヘブンスそのはら

 

阿智村では星空以外にも自然を感じることができるプランがいろいろあります。家族旅行によさそうですね!

www.asoview.com

www.asoview.com

 

昼神温泉日帰り温泉というのもいいですね!

湯多利の里伊那華 昼食バイキングと日帰り温泉

お近くにお住まいの方は日帰りで楽しんでもいいかもしれませんね。

www.asoview.com

 

お出かけの際は分散型旅行にご協力くださいね!

japantourism.hatenablog.com

 

その他のおうちで温泉気分

私がネイキッドさんで購入したVRゴーグルですが、紙だけどまだまだ使えるので、入浴剤だけ購入して星空&温泉をまた楽しめそうです。

●薬用入浴剤

【昼神温泉 入浴剤】昼神温泉の湯 薬用入浴剤500g×6袋 (詰替え用)特別セット まとめ買い 自宅用ストック 南信州 昼神温泉 入浴剤 温泉の素 【おうち時間】【送料無料】

価格:5,775円
(2021/8/2 18:06時点)
感想(24件)

今度試してみようと思います。

ワクチン接種と観光産業と夏の旅行〜旅行すると感染するのかな〜

いつもなら夏の旅行を申し込む時期でも

2021年は新聞もテレビもワクチン接種の話題で持ちきりですね。

先日上司に

「旅行すると感染するのかな?」と聞かれました。

みなさんはどう思いますか?

 考えるひよこのイラスト

上司に投げかけられたこの質問について

旅行好きで仕事も観光産業という私がここで改めて考えてみたいと思います。

 

▽この記事の目次▽

旅行すると感染するのか

簡単なようで難しいこの質問にはいろんな要素が含まれています。

 

1 今、旅行に行ってはいけないのか。 

2 なんでみんな旅行に行かないのか。

3 ワクチン接種をしたら旅行に行っていいのか。

 

今、旅行に行ってはいけないのか。

旅行するからといって感染するわけではない。

だから旅行そのものが悪ではない。 

このブログは旅行好きの方がたくさん読んでいるので、この意見には賛成してもらえるんじゃないかな。

けど、たくさんの人が移動することによって感染拡大のリスクは高まるのは確かで、

このブログで何度も言っているように

私としては

旅行そのものが悪いんじゃなくて、どのように行動するかが一番大事だと思うんです。

 

そういう新しい観光スタイルを浸透させたいなって思います。

~新しい観光スタイルに関する記事はこちら~

japantourism.hatenablog.com

これ最近みんな浸透してきてるなぁと思います。飲食店でも「飲食時以外はマスクを着用してください」という貼り紙等をよく目にするようになりました。

japantourism.hatenablog.com

【日本旅行】これからの旅行のカタチ~分散型旅行~

 

なんでみんな旅行に行かないのか。

ここのところ街の人出が増えたという報道もありますが、だからって私たち観光産業のお財布が潤うほどお客様が戻ってきたわけじゃない。じわりじわりと増えつつはありますが、叩かれるほどではないと思う。

 

なぜみんな旅行に行かないのか。感染するといけないから旅行しない、といった感覚になってる人もいますよね。

私はどちらかと言えば都市部で生活しているので、自分が動くことによってまわりに感染させてしまうのではないかって思うけど

地方の人は、都市部など感染者数が多い地域に行くと感染してしまうんじゃないかって不安に思いますよね。

 

人が多く移動することで感染拡大のリスクが高まるのは確かです。それだけ人との接触機会は増えますから、どんなに気をつけていたって接触機会が増えればリスクも高まる。割合の問題でね。

 

体調が悪い人は自粛してっていうのは割合の問題というより、拡大源になりかねないからまたちょっと種類が違う。体調が悪い人はやっぱりお出かけは我慢してほしいものです。

 

ワクチン接種したら旅行に行っていいのか。

ウイルスのこともワクチンのことも専門的なことはよくわからないけど、

ワクチンを打ってもマスクは手放せないし、いきなり「はい、安全です」ってなるわけじゃないだろうし、外出はなんか怖いから旅行には多くの人がまだ行かないんじゃないかなって、なんとなく思ってました。

 

ところが私のまわりでは

ワクチン打ったら温泉でも行こうかなって言ってる人もいるんです。

どっか行きたいね→ワクチン打ったらね

会いたいね→ワクチン打ったらね

そんな感じ。

あー、みんなそんな感じなんだーってちょっと意外でした。観光に携わる者としてはちょっと嬉しいかな。

 

まとめると

旅行するからってすぐに感染するわけじゃないけど

人が多く動くと拡大のリスク割合は高まる。

旅行するのを我慢している私たちは感染するからとか、させるからとか

それぞれの置かれた環境や住んでいる地域によっていろんな気持ちやいろんな事情がある。

ワクチン接種も旅行もとにかく様子見状態ですね。

 

旅行を検討している方へ

様子見しながら・・・

 

★私たち観光産業では夏の旅行を申し込み受付中です。

【日本旅行】夏休み旅行受付中

【JTB】夏休み旅行特集

なんだかんだ言ってももうすぐ夏だし、夏休みだしね。

ひよこ(夏)のイラスト

【Yahoo!トラベル】7月はの連休に泊まれる宿

※2021年は昨年に続き祝日が移動したため、7月22日~7月25日は連休です。

japantourism.hatenablog.com

(DDは分散型旅行を推進しているので、連休の旅行は避けてほしいのですが・・・どうしてもカレンダー通りにしか休みを取れない方もいらっしゃいますもんね。)

 

★いろんなキャンペーンもやってます。

【J-TRIP】夏旅キャンペーン タイムセール実施中

※タイムセールは7月21日まで

【Yahoo!トラベル】夏旅キャンペーン実施中

※キャンペーンは8月29日まで

夏のお出かけキャンペーンは7月20日まで

★9月23日更新★

夏の旅行のキャンペーンは終了しています。

秋旅行はこちら・・・

 

 

こういうのって見てるとわくわくしますね。

流行りは分散型旅行ですので、可能な方は混む曜日や混む時間は避けて申し込みましょう。

 

旅行に行こう!と判断した方々はご自身の行動を気をつけてくださいね。観光する場所も混む場所は避ける分散型旅行をぜひ(・∀・)

どのように行動するかが大事です。

 

ワクチン接種と観光産業

ではここでワクチン接種と観光産業の「今」を集めてみました。

最近のニュースまとめ

○観光産業従事者が接種

国際線の乗務員などから航空会社でワクチン接種が始まったそうです。外国からやってくる人と接触する機会が多いのかな。

○観光に力を入れている自治体で観光産業従事者に接種

道後温泉奈良市など観光に力を入れている自治体でバスの運転手、ホテルなどの宿泊施設の従業員にワクチン接種をするというニュースを耳にしました。

安心して宿泊してもらう、安心して訪れてもらうと言っていますが、それには賛否両論みたいです。

 

誰のための安心か

この前とある飲食店で

「当店の従業員は全員ワクチン接種をしております」

という貼り紙を見ました。

誰のためのワクチン接種なのかなってずっと考えてたんです。観光産業従事者からワクチン接種というニュースに対する批判的なコメントが頭をちらつきました。

 

数日考えてこれって

都市部の人と地方の人が旅行を控える理由が違うのに似てることに気がつきました。

 

都市部の人のように

自分が旅行をすると感染を拡大させてしまうんじゃないかと心配で旅行を控える人にとっては、観光地の観光産業従事者がワクチン接種してるなら少し旅行しやすくなります。

地方の人のように

自分が感染しちゃうといけないから旅行に行けないって思ってるような人は、観光地の人がワクチン接種しても感染してしまうリスクは変わらないって思うんだろうな。

 

そして

(基本みんなそうだけど)感染するのが怖い人は「ワクチン接種したから温泉にでも行こうかな」っていう気持ちになるのかもしれないですね。

 

ワクチン接種しても感染はすると言われてるし、クラスターも起こるという見解も聞きました。ワクチン接種したらどうなるとか、ウイルスがこれからどうなるかとかそんなのわからない、だって新型のウイルスだから。

早く収束するように、みんなができることをやっていくしかないんですよね。

 

接種時の宿泊プラン

さてワクチン接種と観光産業の話に戻りましょう。

ワクチン接種すると具合が悪くなるっていう報道も耳にしますよね。

そこでこんな宿泊プランがありました。

【ANAクラウンプラザホテル大阪】ワクチン接種者限定(じゃらん)

接種会場とホテル間のタクシーと宿泊のセットプランです。

考えましたね~(^o^)

 

接種済みの人は割引に

また諸外国のワクチンパスポートに似てますが

宿泊施設や観光施設で接種済みの証明書を見せると、割引が受けられるというプランが少しずつ出てきています。

 

ワクチン接種済みのお客様限定で2000円割引のお知らせ/鴨川グランドホテルのお知らせ - 宿泊予約は<じゃらん> (jalan.net)

 

これからますますこういうのが出てきそうですね。ワクチン接種できない事情をお持ちの方もいるから、そのあたりは差別にならないような配慮が必要です。

 

さいごに

先日読んだ本※に引用されていたのですが

スペインのカナリア諸島の観光顧問の言葉です。

「観光が安全を提供することこそ旅行者の信頼を取り戻す唯一の方法である」

 

そうか、そうだな。

私たち観光産業が安全を提供するってことを忘れちゃいけないんだなってことに改めて気づかされました。

 

※この本の紹介記事はこちら

japantourism.hatenablog.com

 

東京都心で旅する〜日本全国のおすすめアンテナショップ12選〜

遠くには行けないけど、近場で旅気分を味わいたい!

そんなときありませんか?

そんなあなたに今日は

東京都心で旅気分を味わえる場所アンテナショップをご紹介します。

アンテナショップでお土産を買って、「お土産だよ~」って渡したら、家族みんなで旅の気分を味わえますね!(^^)!

※2021年5月から6月にかけて東京都では新型コロナウイルス感染症の影響で緊急事態宣言が発令されていますので、臨時休業、営業時間短縮しているお店があります。本記事でご紹介する営業情報は通常時のものです。

※一部移転したため更新しました。(2021年12月13日)

 

アンテナショップとは

いわゆる「アンテナショップ」としてよく知られているのは、

都道府県や市町村などの自治体のアンテナショップで、主に東京や大阪、福岡などにあります。

アンテナショップでは、食品やお酒、陶器や織物などその土地の特産品を買うことができます。イメージとしてはで百貨店で開催される物産展のような感じです。

アンテナショップによっては飲食スペースやレストランが併設されているお店もあります。その地域の料理やスイーツ、お酒を楽しむことができます。

まさに都会にいながらにして旅に行っている気分を味わえますね(*^_^*)

アンテナショップの効果

まずはアンテナショップのメリットについて考えてみました。

考えるかえるのイラスト

消費者(観光客)にとって

アンテナショップを利用する消費者のメリットとしては

リアル店舗は安心

ネットショッピングは便利だけど味見できないのが難点ですよね。特にご当地物は食べたことがなく、ちょっと取っつきにくいものも多いですよね。なかなか手が出しづらい。味見したり、味見ができなくてもお店の方に質問したり、話を聞きながら買えば味や食べ方がわかるのでリアル店舗はそういう意味で安心して買うことができます。

感染症拡大防止のために今は中止しているところが多いと思いますが。

○情報収集ができる

アンテナショップではその地域の情報収集をすることができるんです。旅行先でもらえるような地図やパンフレットが置いてあります。また、その地域のことを相談できるお店もあります。単なる食料品店じゃないんです。よってお客さんも消費者というだけでなく、未来の観光客とも言えますね(^^ゞ

旅行の計画にも使えますので、未来の旅行の情報収集に使ってみてはいかがでしょうか。

○地域の応援できる

そしてアンテナショップではそれぞれの地域の特産品を買うことができるので、生産者さんなどを応援することができます。そう、地域支援ができるんです。

災害のときは義援金箱が設置されることもあります。

例えば2016年の熊本地震のときには熊本県のアンテナショップに長い行列ができていました。レジの横に設置された義援金箱にお釣りを入れる方がたくさん。何かできることで支援したいというみんなの気持ちがそんな現象になったのかもしれません。

観光産業にとって

次に観光産業にとってのメリットを考えてみました。

○消費者の反応を見ることができる

アンテナショップは今でこそ自治体のアンテナショップを指すことが多いですが、

もともとは消費者のニーズを探る目的で自社製品を展示・販売する店舗のことを言います。

この点は自治体や地域のアンテナショップでも同じことができます。地域の特産品が売れるかどうか試したり、消費者の反応を間近で見ることができます。

○特産品の販売促進

地域の食品や特産品を都心で販売することができるのもメリットです。

ご当地のものは世間に知ってもらうチャンスがなかなか少ないもの。まずは興味を持ってもらう、試してもらう。そんな入口としてアンテナショップは最適です。

○地域の宣伝

その地域に興味のなかった人に行ってみたいと思ってもらったり、

その地域を知らなかった人に知ってもらうことができます。

特産品を販売することだけでなく、地域の魅力を精一杯宣伝しましょう。

 

おすすめアンテナショップ

ではいよいよ東京都心にあるおすすめのアンテナショップご紹介します。

おでかけイラスト

※ランキングというわけではありません。

おすすめのポイントは、品揃えが豊富で、お店の雰囲気がわくわくするお店です(#^^#)

 

北海道 北海道フーディスト 八重洲

場所:東京都中央区八重洲2-1 八重洲地下街 中2ブロック

アクセス:JR東京駅 八重洲北・中央・南口直結

電話番号:03-3275-0770

サイト:

【東京】北海道フーディスト 八重洲店 | 北海道フーディスト

www.foodist.co.jp

 百貨店の物産展では一番人気の北海道。東京駅直結でアクセスも便利です。スイーツも海産物も品揃えが豊富です。

 

沖縄県 わしたショップ

場所:東京都中央区銀座1-3-9 マルイト銀座ビル1F・B1F

アクセス:JR・地下鉄有楽町駅より 徒歩4分

     地下鉄銀座駅より 徒歩7分

電話番号:03-3536-6991

サイト:

銀座わしたショップ本店 - 沖縄県物産公社(わしたショップ)

www.washita.co.jp

 沖縄の物ってなかなかスーパーでは手に入らないけど、このお店では手に入ります!沖縄が恋しくなった沖縄出身の友人もよく利用していました。

 

群馬県 ぐんまちゃん家

場所:東京都中央区銀座7-10-5 The ORB Liminous 1F

・2F

アクセス:JR・地下鉄新橋駅より 徒歩6分

     地下鉄銀座駅より 徒歩5分 東銀座駅より 徒歩4分

 ※GINZA SIXの近く

電話番号:03-3571-7761

レストラン:あり

サイト:

kikaku.pref.gunma.jp

 ぐんまちゃんとは群馬県ゆるキャラです。「ぐんまちゃん家」とはなんともセンスのいいネーミングですね!

 

茨城県 IBARAKI sense

場所:東京都中央区銀座1-2-1 紺屋ビル1F

アクセス:JR・地下鉄新橋駅より 徒歩約3分

     地下鉄銀座1丁目駅より 徒歩約1分

電話番号:03-5524-0818

レストラン:あり

サイト:

ibaraki-sense.com

2018年におしゃれに生まれ変わりました。店内に入ると茨城県のイメージが変わると思います。

 

福島県 日本橋ふくしま館 MIDETTE

場所:東京都中央区日本橋室町4-3-16 柳家太陽ビル1F

アクセス:JR・地下鉄神田駅より 徒歩約5分

     地下鉄三越前駅より 徒歩約3分

電話番号:03-6262-3977

サイト:

midette.com

 野菜やお酒などの特産品がいろいろ揃います。

 

青森県 あおもり北彩館 東京店

場所:東京都千代田区富士見2-3-11

アクセス:JR飯田橋駅より 徒歩約3分

電話番号:03-3237-8371

サイト:

www.umai-aomori.jp

青森といえばりんご!りんご関連の商品がたくさんあります。ストレートのりんごジュースも飲めます。

 

奈良県 奈良まほろば館

場所:東京都港区新橋1-8-4 SMBC新橋ビル1F・2F

アクセス:地下鉄・JR新橋駅より徒歩約3分

電話番号:03-5568-7081

レストラン:あり

サイト:

www.mahoroba-kan.jp

2,021年8月に日本橋から新橋へ移転しました。

リニューアルに伴い、レストランができました。

観光情報や講座やイベントがいろいろあるのも魅力です。

 

高知県 まるごと高知

場所:東京都中央区銀座1-3-13 オーブ プレミアB1F・1F・2F

アクセス:JR・地下鉄有楽町駅よりすぐ

     地下鉄銀座1丁目駅よりすぐ 

電話番号:03-3538-4365

レストラン:あり

サイト:

www.marugotokochi.com

野菜やお菓子、お酒などいろいろ揃ってます。高知といえばカツオ!レストランではカツオのたたきも食べられますよ(^O^)v

 

長崎県 日本橋 長崎館

場所:東京都中央区日本橋2-1-3 アーバンネット日本橋二丁目ビル1F

アクセス:地下鉄日本橋駅より 徒歩約1分

     JR東京駅より 徒歩約5分 

電話番号:03-6262-5352

サイト:

www.nagasakikan.jp

アンテナショップとしてはなかなか広め。たくさんの商品が揃います。観光情報コーナーもあります。

 

熊本県 銀座 熊本館

場所:東京都中央区銀座5-3-16 1F・2F

アクセス:JR有楽町駅より 徒歩約5分

     地下鉄銀座駅より 徒歩約1分 

電話番号:03-3572-1147

レストラン:あり

サイト:

www.kumamotokan.or.jp

 もちろんあのくまモングッズもあります。

 

鹿児島県 かごしま遊楽館

場所:東京都千代田区有楽町1-6-4 千代田ビル1F~3F

アクセス:JR有楽町駅より 徒歩約2分

     地下鉄日比谷駅より すぐ 

電話番号:03-3580-8821

レストラン:あり

サイト:

www.pref.kagoshima.jp

有楽町駅からも日比谷駅歩いてすぐなので、とても便利です。鹿児島も特産品が多いのでいろいろ手に入って楽しめます。レストランで食べられる黒豚も魅力的。

 

日本全国 日本百貨店しょくひんかん ちゃばら

場所:東京都千代田区神田練塀町8-2

アクセス:JR秋葉原駅より 徒歩約1分

電話番号:03-3258-0051

レストラン:あり

サイト:

nippon-dept.jp

おみせ一覧 | 日本百貨店

 ここは日本全国の(主に)食品が揃います。店内をぶらぶら歩いていると全国一周できちゃいます(^_^;)

(詳しい記事はこちら)

japantourism.hatenablog.com

 

さいごに

観光産業にとって非常に厳しい日々が続いております。

今回ご紹介したアンテナショップもリアル店舗だけでなく、オンラインショップを用意し以前よりも販路を増やす工夫をしています。レストランも営業時間や営業範囲を縮小をしていますが、テイクアウト商品を用意しているお店もあります。

 

なかなか東京に出かけられない方も多いと思いますが、落ち着いたら東京で旅気分を感じてみるのはいかがでしょうか。

オンラインショップでは味わえないわくわく感がリアル店舗にはあります。

旅行先でお土産を選んでいるときのあのわくわくした気持ちになれること間違いなしです。

 

 

(おうちでお土産を買いたい人はこちら)

japantourism.hatenablog.com

japantourism.hatenablog.com

japantourism.hatenablog.com

japantourism.hatenablog.com

 (おうちで観光情報を取り寄せたい方はこちら)

japantourism.hatenablog.com

おうちで旅行気分(温泉編)家にいながらゆったり温泉気分~別府温泉~

なかなか旅行に行けないとき

せめておうちで旅行に行った気分になりたい

テレワーク続きで肩こりがひどいとき

温泉に入って疲れを取りたい

 

そんなみなさん

おうちで温泉気分を味わってみてはいかがでしょうか。

今日ご紹介する温泉は別府温泉

今日ご紹介するのは地獄めぐりで有名な別府温泉

日本一の湧出量でも知られています。

別府温泉(遠景)

私も昔行ったことがありますが、この写真のようにそこらじゅうで温泉が湧き出しています。

「こんな景色はここでしか見られないだろうなぁ」と、とてもわくわくした記憶があります。

源泉数も日本一。どおりでこんなにあちこちで湧き出しているわけだ。家のお風呂も温泉という家が多いという話はよく聞きますよね。

 

どんな温泉?

別府温泉

  • 別府温泉(べっぷ)
  • 鉄輪温泉(かんなわ)
  • 観海寺温泉(かんかいじ)
  • 明礬温泉(みょうばん)
  • 亀川温泉(かめがわ)
  • 柴石温泉(しばせき)
  • 堀田温泉(ほりた)
  • 浜脇温泉(はまわき)

の8つを合わせて別府八湯として知られています。だから別府温泉とも言われます。
www.yukoyuko.net

毎年観光経済新聞主催で行われている 旅のプロが選ぶにっぽん温泉100選でも別府八湯は常連で、2020年度も第2位でした。(ここ数年ずっと2位!)

 

別府温泉郷はこのようにたくさんの種類の温泉があるので、効能やお湯の色もそれぞれ異なります。これはいろんな温泉に入って、湯めぐりしたくなりますね!

 

どこにあるの? 

別府温泉大分県別府市にあります。

大分県おんせん県として有名な(売り出している?)ほど温泉の県です。別府温泉の他には由布院温泉も有名です。いつか行ってみたいなって思っている方も多いのではないでしょうか。

 

近場の人は実際に行ってみよう!

別府温泉大分県福岡県からは気軽に行けます。

また大分寄りの山口県愛媛県宮崎県からも行くことができます。

 JRの日豊本線別府駅があり、駅から歩いて行ける距離に温泉旅館や公衆浴場があります。

 

~アクセス情報~

博多から特急(JR)で約2時間、高速バスで約2時間45分

小倉から特急(JR)で約1時間10分

八幡浜愛媛県)からフェリー(宇和島運輸フェリー)で約2時間50分

別府港から別府駅までは車で10分です。

フェリーとは意外でしょ?

 

泊まるもよし!

 

 

あのインターコンチネンタルホテル別府温泉に進出したということでちょっと話題にもなりました。いつか泊まってみたいなぁ。

www.jtb.co.jp

 

日帰りでも楽しめる

泊まるのはちょっと難しいという方や日帰りでも行ける距離に住んでいる方は、地獄めぐりや湯めぐりなど日帰りでも楽しんでみてはいかがでしょうか?

 

【大分県・別府】小グループ向け!ザ・エッセンシャル別府ツアー

【大分・別府・レンタサイクル】別府の美しい景観を自転車で満喫しよう!

 

遠くに住んでる人はおうちで温泉気分

世の中の状況とか家庭の状況とかいろいろあるからなかなか現地に行けない方はおうちで温泉気分を味わってみませんか?

【おうちで楽しめる入浴剤】

 

 

湯の花エキス入浴剤「るんるんの湯」

こういうお風呂グッズを使うと、 家にいながら温泉に入っている気分になれます。

シャワーでさっと済ませちゃっているそこのあなた!ゆったりお湯につかると体にいいのはわかっているけどめんどくさいですよね。そこでこのような入浴剤を使えば家のお風呂がレベルアップしてお風呂に入ろうっていう気持ちになれます。

しかもこれらの薬用入浴剤は肩のこりや腰痛などに効くからテレワークでお疲れの体にもってこいですね。

薬用入浴剤とはバスクリンさんのホームページ(抜粋)によると

医薬部外品の入浴剤のことで、有効成分を配合し、入浴による温浴効果及び清浄効果を高めて一定の効能効果の諸症状(あせも、荒れ性、冷え性など)の緩解が得られるものです。

 だそうです。

 

温泉地公認の入浴剤を使ってみた

私も別府温泉の入浴剤を使ってみました(・          ∀          ・)

使ってみたのこちら


バスクリン BATHCLIN 日本の名湯 別府 ボトル 450g

別府温泉 温泉の素

これ、ご当地デザインなんです。

よくある入浴剤のパッケージと違ってこういうデザインになっていると気分が上がりますね。まさに旅行気分ですね。

 

では、さっそく・・・中身はこんな感じの粉で、お湯200リットルに対して30g入れます。フタの内側に目盛りがあるのでそれを目安にします。

こんな色でちょっとびっくり。え、これで温泉・・・??って訝しく思いましたが

お湯の中に入れて、よくかき混ぜてみると・・・

 こんな感じで溶けて

別府温泉 温泉の素
にごり湯になりましたヽ(*´∀`)ノ

 

おー、温泉だ♪

香りは温泉のにおいというより、石けんのような入浴剤らしい香りで、ほのかに香る程度の香りです。ゆったりした気持ちになり、お湯につかるとぼーっとリラックスできます。パッケージに「生後3ヶ月以上の赤ちゃんも一緒に入れます」と書いてあります。

 

この入浴剤は「別府市旅館ホテル組合連合会共同企画」 です。

別府市旅館ホテル組合連合会[公式]

 

そして「温泉地公認」。

これは温泉そのものというわけではなく、湯ざわりや色、香りなど別府温泉的にオッケーということだそうです。あくまでも雰囲気がOKってことだけど、公認ですから別府温泉に入った気分は現地のお墨付きです。

 

最近肩のこりがひどいので、この入浴剤を使って癒されたいと思います。

 

おわりに

このところ全然出かけられないし、会いたい人にも会えないし、本当につまらない(´・ω・`)

マスクつけて、ソーシャルディスタンス守って、飲食中などマスクを外す時はしゃべらないようにすればある程度は出かけてもいいかなって思うけど

飲食店じゃない店も時間短縮営業だったり、飲食店ではみんな静かに黙々と食べてたり、街全体がそんな様子だとテンションも上がらない。

友達に会って話をしたとき久しぶりにこんなに人としゃべったって思ったし、それだけ人との接触をすごく減らしてるんだなって改めて思った。そうなるとやっぱり心弾むことが少ないなって思う。

オンラインじゃなくて、リアルに人と関わりたい。

とりあえず旅行に行きたい!(´;ω;`)

そんなテンションダダ下がりなDD。全然ブログを書く気にもなれず・・・

ようやく重い腰を上げて、自分の気分を上げるためにも家で温泉気分を楽しめるものを今回取り上げてみました。

いろいろあるけど、気分だけでも前向きになりたいなって思います。

 

にっぽんの温泉100選【日本旅行】

 

あなたの2021年の手帳とカレンダーは大丈夫?

2021年(令和3年)の祝日が例年とは異なるそうです。

シルバーブレットさんによる写真ACからの写真

・・・って2020年も同じような話を聞きましたが、今年は何が違うのか。

考えるカエルのイラスト

なんと手帳やカレンダーによっては祝日が変更になっていない!ということです。

 

 祝日が変更になる日

・海の日

 7月の第3月曜日→7月22日(木)

・スポーツの日

 10月の第2月曜日→7月23日(金)

・山の日

 8月11日→8月8日(日)

 

つまりこうなります

7月22日(祝日)

7月23日(祝日)

7月24日(土)

7月25日(日)

f:id:donalduck2019:20210125063437j:plain

8月7日(土)

8月8日(祝日)

8月9日(振替休日)

f:id:donalduck2019:20210125063432j:plain

10月は祝日なし

祝日お休みの皆さん、間違えて会社に行かないようにしましょう(*´∀`*)


なぜ変更になるの?

2020年の時も聞いた話だと思いますが

東京オリンピックの開会式や閉会式の日程に合わせて祝日を変更しています。

東京オリンピックパラリンピックが2020年から2021年に変更になったことでこの祝日変更が2021年も実施されることになったのです。

 

詳しくは国のサイトに書いてありました。

www.kantei.go.jp

 

手帳やカレンダーをチェックしてみて

手帳やカレンダーが制作されるタイミングによっては祝日が例年通りになっているものがあります。

というのもこの祝日変更の法律の施行が2020年12月だからです。

 

DDも年末にゲットしたカレンダーは上の写真のとおり祝日変更されていましたが、秋に購入した手帳は例年通りの祝日になっていました。

手書きで修正いたしました(^_^;)

 

観光産業への影響

現段階で東京オリンピックパラリンピックが開催されるかは不透明です。

それはそれとして祝日変更は実施されます。

カレンダー上4連休や3連休が増えた&移動したことになります。

 

しかし私たち観光産業は現在「分散型旅行」を推進しています。

だから連休が増えても影響はないかな。

 

(分散型旅行についての記事はこちら) 

japantourism.hatenablog.com

japantourism.hatenablog.com

 

 

とはいえ金融機関の営業やや国・自治体の機関の開館日等は祝日変更後のカレンダーでしょうし、カレンダー上の休日が変わるとやっぱり人の流れは変わりますので、私たちも今から準備しておきたいものです。

 

今は何よりその頃には世の中の状況が今より改善していることを願うばかりです。

ホテル滞在型国内英語留学プラン(東京)を利用するときのおすすめ飲食店-東京駅八重洲-

「ホテル滞在型 国内英語留学プラン」とは

ビジネスホテルである「スーパーホテル」の宿泊とオンライン英語学習の「スパトレ」がコラボして

ホテルに缶詰めになって英語を勉強するプランのことです。

ホテル滞在型 国内英語留学プラン

(ホテル滞在型国内英語留学プランについて紹介した記事)

japantourism.hatenablog.com

以前の記事でも書きましたが、このプランには食事はついていません。

 

そこでこの英語学習プランの東京会場である

【スーパーホテルPremier東京駅八重洲中央口 八重桜の湯】

スーパーホテルPremier東京駅八重洲中央口(写真2)

の近くの食事ができる場所をご紹介します。

 

(前提)食事時間

この英語プランの食事時間は

1日目(金曜日)20時までに夕食を済ませてチェックインします。

     (1日目からプログラムがありますのでご飯は先に食べておきましょう。)

2日目(土曜日)朝食8時まで 昼食12時半から1時間 夕食19時から1時間半

3日目(日曜日)朝食8時まで 昼食12時半から1時間 夕食19時半以降

     (3日目の19時半でプログラムが終了するため夕食後の授業はありません。)

けっこう時間の制約があるでしょ?

ですので、ホテルのレストランでご飯を食べるのも手です。

Lohas J STYLE 八重洲店 (ロハスジェイスタイル) - 京橋/ダイニングバー [食べログ]

 

今日はホテル周辺土日もやっていて少ない時間ぱっと食べられるお店を紹介します。

 ※掲載の情報は2021年1月現在のものです。営業日や営業時間等はおでかけの前に今一度最新情報を店舗にご確認ください。

 

朝食におすすめ

朝早くから営業しているお店は少なめ。特に土日は開店時間が遅いお店が多いので要注意です。

そんな中、朝早くから営業しているお店をご紹介します。

カフェ・ド・クリエ 八重洲地下街店】

s.tabelog.com

トーストとコーヒーなどのモーニングメニューがあります。

 

【アロマ珈琲】

s.tabelog.com

サイフォンで入れたコーヒーを飲むことができます。

こちらもトーストとコーヒーセットのモーニングメニューがあります。

 ピザトーストなどもありますよ。

 

昼食におすすめ

【 蕎麦きり みよた 八重洲地下店】

s.tabelog.com

おいしいお蕎麦が食べられます。お蕎麦なのでお店の回転もいい。

このお店のいいところは蕎麦以外にもどんぶりや天ぷら、鴨などのセットメニューなどメニューが豊富なところです。 

 

【ちょもらんま酒場 八重洲地下街店】

s.tabelog.com

 大きな餃子が有名な中華料理屋さんです。

もりもりたくさん食べたい方におすすめです。

土日だと昼から飲んでいる方もいるかもしれませんので、強い心を持ってないと辛いかも?!

1,000円とか1,200円の土日限定ランチメニューがありますし、単品で注文することもできます。

~黒胡麻坦々麺(単品880円)~

黒胡麻坦々麺

 

【CHAYA 八重洲店】

s.tabelog.com

カウンターのみのパスタ屋さん。カウンター内ですごいスピードで作ってくれるので料理はすぐに出てきます。

 

★朝食でご紹介したお店で軽食などランチをいただくこともできます。

 

夕食におすすめ

【三六 八重洲店】

s.tabelog.com

 活気があるお店です。料理もおいしい。

 

★昼食でご紹介したお店でも夕食を召し上がることもできます。

 2021年1月には「夜定食」というのをやっている店もいくつかありましたよ。

 

まとめ

和洋中全て取り上げてみましたが、みなさんお気づきですよね?(^_^;)全部八重洲地下街という東京駅八重洲口の地下街のお店になってしまいました。

ホテルの周りにも飲食店はあるのですが平日のみのお店が多く、一方、八重洲地下街の飲食店は土日も営業しているためこのような感じになりました。

 

特に今回ご紹介したのはホテル滞在型 国内英語留学プランを利用した際に使う飲食店という前提のため、 【スーパーホテルPremier東京駅八重洲中央口 八重桜の湯】の近くくで、回転の早いところという観点で選んだためこのようなラインナップなりました。

 

また現在は緊急事態宣言発令中のため臨時休業しているお店もあります。状況がよくなればもう少し選択肢が広がるかもしれません。

 

その代わりこのホテル界隈でもテイクアウトをやっているお店はたくさんあります。

r.gnavi.co.jp

テイクアウト商品を買ってホテルで食べるのもいいかもしれないですねヽ(・∀・)ノ

ホテルの近くにはコンビニもたくさんあるので不便を感じることはないと思います。

 

おまけ

平日のみの営業ですがホテルの前におしゃれで手軽でおいしいレストランもご紹介します。ランチメニューもありますので、4日目のチェックアクト後にでもよろしければどうぞヽ(´▽`)/

Babelico(バベーリコ)八重洲
〒104-0031 東京都中央区京橋1-4-14 B1・1F
3,000円(平均)1,000円(ランチ平均)

r.gnavi.co.jp

 

ホテル滞在型 国内英語留学プラン

連休に人気の観光地へはもう古い「分散型旅行」の課題について考えてみた[新しい観光スタイル]

みなさん、こんにちは。

前回の記事では「分散型旅行」についていろんな分散の仕方のアイディアを共有させていただきました。

(「分散型旅行」の提案に関する記事) 

japantourism.hatenablog.com

 

今日は

今のままだとなかなか分散できないそんな現状の課題についてお話したいと思います。

ふくろうのイラスト

▽この記事の目次▽

なかなか分散できない理由とその課題

「分散型旅行」っていうのがいいのはわかったけど分散なんて私にはできないよ・・・という人もいると思います。それはなぜでしょうか。

また分散型旅行をしたら楽しいと思ったらあんまり楽しくなかった。その理由と観光産業側の課題について考えてみたいと思います。

 

働き方改革って言われたって

まずは旅行者側の問題。

平日旅は楽しいよと言われても週末しか仕事を休めない、そんな職場にお勤めの方もいるのではないでしょうか。(学校は土日休みだしね。学校には夏休みとか長い休みがあるからまだいいのか??)

そもそも「土日なのに仕事なの?」「平日なんだから仕事でしょ?」という考えが私たちからなかなか抜けない。いろんな働き方がある時代なんだから私たちの感覚も変わっていくといいんだけど。

 

本当は土日休みや固定休に加えてさらに休み、いわゆる有給休暇が取れたらいいですよね。

また連続休暇については欧米諸国みたいに「夏のバカンスは3週間○○島に行くよ!」みたいな感覚が当然になるといいなって思う。けど、ザ・日本人のDDは3週間も職場にいなくて仕事が回るのだろうかと思ってしまう(^_^;)バカンス中に何かあったら「今日はDDさんバカンスか、じゃあ仕方ないね。3週間後にまた連絡しまーす」って感じになるのかな。社内も社外も、いや社会全体がそんな感じなのかな。日本人にこういう文化が浸透するのにはまだまだ時間がかかりそうですね。そんな社会を目指したとしてもそもそも実現するのかむしろ疑問。数十秒電車が遅れただけで“お急ぎのところ電車が遅れまして申し訳ございません”というアナウンスが流れちゃうくらいせこせこしてる日本ですからねー。3週間も休み?そんなに待てるか!ってなりそう(>_<)

DDは恵まれており有給休暇も連続休暇も取りやすい環境に現在いますが、職場によっては有給休暇なんて取れない、連続休暇なんてもってのほかという人もいるでしょう。法律により有給休暇の取得義務(義務は年5日)ができましたが、こういうのって法律ができても経営者や上司などの人々の感覚、はたまた社会全体が変わらないとなかなか難しいよね。

 

私たちは今、新型コロナウイルスの影響で自分の働き方について急に考え始めてますよね。あれ?毎日わざわざ満員電車に乗って会社に行く必要ってある?って今までの当たり前を疑っている。これはチャンスですよー。そんなにせこせこ働かなくてもいいという感覚に人々がなれば有給休暇も連続休暇も取りやすくなるかもしれませんね。

それには業務効率とかいろんなこと考えなくちゃいけない。はぁ、問題山積みだ・・・・゜・(ノД`)・゜・

 

行ったら休みだった!

次の問題点が平日はやっていない施設が多いということ。

 

例えば博物館や美術館は月曜日休みですよね。平日旅に行く時は、行きたい観光施設の定休日を調べてから日程を決めたほうがよさそうです。 

週末しか営業してませんという観光施設やお土産物屋さん、食事施設などがまだまだ多いのが現実。平日にもお客さんが来るなら営業するけど、人がいない日に営業すると採算が取れない。施設や店を開ければ固定費がかかります。利益のことを考えたら混む時だけ営業する方がいいに決まってる。もし、土日も平日も営業して、でも利益が見込めないなら新しい人を雇うこともできず、同じ人がずっと働くことになったら観光産業に従事してる人が働き過ぎになっちゃう(# ゚Д゚)

旅行者が平日に分散して旅行しても休みの施設や店がたくさんあると、せっかくの平日旅もがっかり旅行になっちゃう。

じゃあ旅行はやっぱり週末に行く?

もはや鶏が先か卵が先か状態ですが、せっかく旅行者が旅行の日程を分散したならば、その旅行者が楽しめる環境が、徐々にでもいいから観光地側に整っていくといいですね。

まず旅行者は行き当たりばったりの観光じゃなくて、最初にも言ったけど定休日とか事前に調べておけばいいと思う。 

今は特に新型コロナウイルスの感染拡大状況が日々変わるので、施設や店の営業状況も日々変わります。出かける際はみなさん事前確認をしていることでしょう。まずはできることから、ですね。

(「新しい旅のエチケット」*1より)

 旅先の

 状況確認、

 忘れずに。

 

またウィズコロナ時代になって博物館や美術館を予約するというシステムが根付いてきましたが、博物館や美術館に限らず事前に予約をしておけば「行ったら休みだった」という旅行者側の悩みも、「いつどのくらいのお客様が来るかわからない」という観光産業側の悩みが調整できそうですね。

【じゃらん】観光施設・名所巡り予約はこちら

 こちらも「新しい旅のエチケット」に書いてあります。観光庁の回し者みたいになってるけど違います(笑))

(「新しい旅のエチケット」より)

 予約とり、

 並ばずスムーズ、

 楽しい観光。

 

観光インフラが整わない

・「穴場」について

前回の記事で観光する場所は自分だけの穴場を探してみませんか?と書きましたが、穴場は行きづらい。これはたぶん永遠のテーマだね。いわゆる「穴場」に行くにはタクシーやマイカーで行くしかない。だって行きづらいから「穴場」なわけで当たり前と言えば当たり前です。

 

「穴場」ってすごい山奥とか小さい島とかそんな秘境じゃなくてもいいと思うんですよね。なかなか観光客は集まらないけどその地域の人にとっては大切な場所で、ちょっとした名所だったりするところ、そういうのも「穴場」になるんじゃないかな。

観光地化されてなくて、その地域のことがより深くわかる。むしろそういう楽しさがあると思います。

 

みなさんもまずは近所で、観光地ではないけど名所を探してみませんか?

 

・現地交通について

前回の記事で観光地での移動手段として観光タクシーレンタサイクルをご紹介しましたが、観光バスやレンタカーに比べてまだまだ整備されていない。これも課題かな。

 

リゾート地のように宿泊施設と観光施設や食事施設がひとまとまりになっている方が運営しやすいし旅行者にとっての利便性もいい、イメージとしてはバブル期のリゾート開発とかニュースでも話題になった統合型リゾート(最近このニュース聞かないですね)といったものとか?

またはオールインクルーシブの宿泊施設とか?オールインクルーシブとは宿泊に食事やアクティビティなどが含まれている宿泊施設です。

[一休コンシェルジュ]オールインクルーシブの宿

まぁ、そこまでいかなくてもテーマパークとそのオフィシャルホテルとかスキー場とその周辺宿泊施設も遊ぶところと泊まるところが一体になっているので便利です。シャトルバスがあったりするし。

【じゃらん】ハウステンボスのオフィシャルホテル

【じゃらん】スキー場と雪見風呂

 

だけどやっぱり「分散」という観点からすると、観光地に観光タクシーやレンタサイクルが整備されていたら現地交通の移動手段が広がり、より楽しくなりますね。だからいろんな地域でおいおいこういった観光インフラを整備していきたいものです。

 

まとめ

上には書きませんでしたが、お祭りやイベント、花や紅葉の見頃など季節があるものはなかなか分散できないなぁと思います。やはりその季節だからこそのいいところがありますから。今流行りのオンラインやVRを活用してうまく融合するかな。このへん私はまだまだ勉強中です・・・。なにかいいご意見やアイデアがございましたらお寄せください。

 

あと日本人は元来群れたがる性質があるらしいです。インスタ映えするスポットに人が集まっちゃうのを見てるとわかりますよね。街でも人が並んでいると「なんだろう?」と気になっちゃうし。「分散」は意識して工夫しないといけないですね。

 

よかったから行ってみて!とブログ書くのも

人気の観光地に人を集める、というより穴場の場所をおすすめしていくようにしたいなと思います。

 

では、本日はこのへんで。

ここまで読んでくださりありがとうございましたヽ(・∀・)ノ

連休に人気の観光地へはもう古い、観光庁が勧める「分散型旅行」とは[新しい観光スタイル]

みなさんこんにちは。

今日は昨年から観光庁が勧めている新しい観光スタイル「分散型旅行」の話をしたいと思います。

分散型旅行とはいったいどんな旅行なのでしょう?

まずは

何をどのように分散するのかについてお話しします。

 

ふくろうのイラスト

▽この記事の目次▽

何をどうやって分散するの?

分散型旅行の分散とは、何をどのように分散するのでしょうか。

こんな分散はどうだろうというアイデアをいくつか考えてみました。他にもいいアイディアを思いついた方はコメントやメッセージくださいヽ(´▽`)/

 

日にちを分散する

今までの旅行といえば週末や連休に行くというのが一般的でした。第○月曜日が祝日になって(ハッピーマンデーって言うんでしたっけ?)連休が増えましたしね。やっぱりお出かけは週末や連休で、というのが今までの風潮でした。

この考えを変えて週末に旅行に行くのではなく、平日に旅行に行く。祝日を含めた連休、ゴールデンウィーク、お盆休み、年末年始・・・そいういう休日に関係なく旅行に行く。これが日にちの分散です

 

平日ならではの楽しみ方や贅沢があるはず。観光地ではすいててじっくり自分のペースで楽しめるし、旅館の大浴場にもゆっくり入れますこれはいいですね!混んでいる大浴場ほど休まらない空間はないですからねー(^_^;)(あられもない姿でシャワーがあくのを待つ・・・)

 

~平日旅の思い出話~

平日旅と言えば、火曜日休みの美容師さんに「月曜日の夜出発する寝台列車に乗ってみては?」と提案したことを思い出します。「そんな寝台列車あるんですね」って言って実際に月曜夜発の旅行に行ったそうです。東京発の寝台列車に乗ってすぐにテンションが上がって、横浜に着く頃には車内は宴会状態だったそうです(^_^;)横浜駅のホームにいる会社員たちと車内のギャップときたら(゜∀。)という思い出話を旅行後にしてくださいました。想像するだけで楽しそうな平日旅ですね。

そんな美容師さんも美容院は火曜日休みのため、休日に誰かと遊ぼうと思っても美容師さん同士で遊ぶことになる、それはそれで悩みだとおっしゃっていました。美容師さんたちの中では分散になってないですね(^_^;)

それでも日本全体で考えたら平日旅は今はやっぱり分散できていることになるかな。

 

時間を分散する

時間には往復の移動する時間観光・食事をする時間の2種類があります。

  • 朝早く移動する、観光する。
  • 早めのお昼、夕方にお昼兼夕飯をとる。
  • 夜出発する。

といった感じでしょうか?

朝早く神社やお寺に行ったり、街歩きをするのは清々しくてとても気持ちいいですよ。

 

そういえば少し前にプレミアムフライデーって流行り(?流行りきれなかった気もするけど)ましたね。あれは金曜日早く仕事を切り上げようという取り組みでしたが、あの時“金曜日の夜出かけちゃおう!土曜日の朝早くから観光しちゃおう!”という旅行プランをよく見かけました。あれも今思えば移動する時間や観光する時間を分散していますね。

しかも宿泊施設は週末だけなら1泊のところ金曜日から2泊の予約が入る( ・∀・) イイネ!観光産業にはいい話だ。

 

そもそもの話ですが

日にちと時間については往復の交通機関と宿泊がセットになったパッケージ旅行の旅行代金を見てもわかりますよね。

あれはもともとすいている日や時間をセットにして安く出来ています。すいている飛行機や新幹線の座席、すいている日の宿泊施設の部屋は安く仕入れられるので、安いパッケージ旅行が出来るというわけです。

 

分散型旅行がもし浸透してうまーく人が分散されたら

すいている日やすいている時間という概念がなくなるんでしょうね。

平日旅は観光地がすいていてゆっくり楽しめるというのもなくなり

いつでも程よい人出になるのかな。

そしたら宿泊代金も旅行代金も土曜日と平日が同じ料金になるかも?!

分散型旅行のいわば最終目標ですねヽ(・∀・)ノ

 

次に

観光施設に行ってもし混んでいたら改めて出直しましょう

これも分散です。そしてこれはウィズコロナ時代においてはとても大事!新しい旅のエチケットにも書いてあります。

(「新しい旅のエチケット」*1より)

 混んでたら、

 今はやめて、

 後からゆっくり。

 

場所を分散する

次に場所についてですが、分散する場所も2種類あります。

宿泊する場所観光する場所です。

 

宿泊する場所について

宿泊は隠れ家ような旅館一棟貸切の宿(コテージやコンドミニアム)、また少し離れた一軒宿に泊まってみるのはいかがですか?

大きなホテルに泊まる、有名旅館に泊まるのとは異なる楽しみ方ができます。

【一休.com】 一棟貸切の宿特集はこちら

実は今のウィズコロナ時代において一日ひと組限定の宿泊施設はとても人気らしいですよ(^O^)

 

なかなか行けない山奥や人里離れたところにある温泉に泊まるというのもいいですね。

【るるぶ】秘湯のホテル・旅館はこちら

 

観光する場所について

観光場所は人気の観光地ではなく、穴場の観光地を探してみるのはどうでしょう?

「インスタで見たあの絶景の写真を私も撮りたい 」という旅の動機もいいけど、自分だけの穴場を見つけるのも悪くない。周りに人がいなければ絶景を独り占めできます。こんなところあったんだぁと自分で自分の新たなお気に入りを見つけてみる。そんな楽しさもありますね。

 

 

現地交通を分散する

現地では電車やバスではなく、レンタカー観光タクシーレンタサイクルを使ってみるのはいかがでしょうか。これも分散です。

みんなで同じ乗り物に乗って移動するのではなく個人個人が移動すれば全体的な人の流れは分散できますね。

 

まとめ

いかがですか?

「分散型旅行」がどんな旅行かイメージできましたか?

 

まとめると、分散型旅行とは3密にならないように

  • 日にちを分散する・・・平日や週末、連休に関係ない旅
  • 時間を分散する・・・朝早く観光するのは気持ちいい
  • 場所を分散する・・・話題になっている場所より自分だけの絶景を

といろいろと分散する「密を避ける旅行」というわけです。

ウィズコロナ時代の今はその目的がありますが、私は将来的に見てもこの分散型旅行はいい考え方だなと思います。混んでいるとゆっくり見れないし、ぞろぞろみんなで物見雄山的になってしまうから、旅行が分散されている方がしっかり観光できると思います。

すいていればお店に並ぶこともなくなるんじゃない?

 

観光産業従事者目線で言うと、

みんなの旅行が集中してしまうと予約が取れなかったり、並んだ挙句商品やサービスを提供できなかったり、せっかく興味持ってもらったのにその気持ちに応えられずごめんね(._.)って思うんです。だから分散型旅行が浸透したらいいな~って思います。

しかしこの分散型旅行がうまくいけばいいのですが、なかなか分散できない現状があると思うんですよね。

そんな今後の課題についての記事はこちら

japantourism.hatenablog.com

 

 

★いろんな動画が載っているサイトはこちら↓★

goto.jata-net.or.jp

 

★すいている日にち、時間、場所だとお得になるキャンペーンを各社実施中★

分散型旅行特集|国内旅行|JTB旅物語 首都圏発

【楽天トラベル】平日×近場キャンペーン実施中

www.jal.co.jp

www.ana.co.jp

www.jal.co.jp

 

さいごに

私も秋に旅行に行った時は

なかなか人が行かないところ中心部から離れたところを観光したり

連休ではなく連休前に出発したり連休後に戻ってきたり

朝早い飛行機や新幹線に乗ったりといろんな工夫をしました。

みなさんはなにか分散する工夫していますか?

ぜひ新しい観光スタイルを一緒に考えてみませんか? 

この手があったか、需要が減ったビジネスホテルの活用方法。

みなさん、こんにちは。

出張でさえ出掛けるのが好きなDDですが、最近全然出張してないなー(+_+)会議はリモート会議ばかりで出張はほとんどなくなりました。そんな方多いのではないでしょうか?

出張が減るとビジネスホテルの未来はどうなるんだろうと宿泊施設の行く末に思いを馳せてみました。新しいターゲットを模索したり、新しい宿泊プランを考えている宿泊施設の方も多いのかな。

 

このブログでも以前

ワーケーションステイケーションど新しい宿泊の形をご紹介しましたね。

japantourism.hatenablog.com

アフターコロナ時代の宿泊業界についても考えてみました。

japantourism.hatenablog.com

 

今日は宿泊施設の新しい活用方法として

ビジネスホテルと英語学習のコラボ商品

をご紹介したいと思います。

 

ホテルの紹介

ご紹介するホテルは東京と大阪のホテル。

スーパーホテルPremier東京駅八重洲中央口

スーパーホテルPremier東京駅八重洲中央口(写真1)

【公式最安】スーパーホテルPremier東京駅八重洲中央口 - 東京都中央区八重洲のビジネスホテル

東京駅の駅前にあるスーパーホテルです。

 

スーパーホテルPremier大阪・本町

【公式最安】スーパーホテルPremier大阪・本町 ~天然温泉~ 四季彩の湯 - 大阪府大阪市西区のビジネスホテル

そして大阪は本町駅の駅前にあるスーパーホテル

 

スーパーホテルといえば

ビジネスホテルにもかかわらず天然温泉の大浴場がついているホテルとして知られています。(一部天然温泉付きではないところもあります。)

私も鳥取に行った時に泊まったなぁ。鳥取で泊まったスーパーホテル三朝温泉のお風呂でした。

japantourism.hatenablog.com

話がずれちゃいましたね(^_^;)

話を戻して、この東京と大阪のスーパーホテルが今回コラボしたのが英語学習。

 

英語学習の紹介

業界最安値で知られているスパトレというオンライン英語スクールです。いわゆるオンライン英語学習で、予習復習など自習に力を入れている英語学習です。

 

スパトレの教材や学習内容についての紹介や口コミやほかのサイトにお任せして(検索するとたくさん出てきます。)

 

今日はそのスパトレがホテル滞在型 国内英語留学プランというのを始めたというお話です。

留学予定だったけど行けなくなってしまった、外国に行く代わりに英語の自習をしている、外国に行けなくてモチベーションが下がってしまった、そんな方擬似留学しませんか?とのことです。

どういうことかというと

先ほどご紹介した東京と大阪のスーパーホテル(今後拡大していく予定とのことです)に泊まりながら英語を勉強する

つまりホテル宿泊とオンライン英語学習をパッケージ化したわけです。

 

これを見て私はビジネスホテルの空室を埋めるのにこの手があったかと思いました。

新型コロナウイルス感染症の拡大が収まったとしても宿泊施設、中でも出張客をターゲットとしているビジネスホテルは、出張そのものが減ったら泊まる人も減るでしょ?シングルルームが多いからひとり旅の人が使う?グループ客でも部屋は別にするという人もいるだろうけど、そんなに多くないし(´・ω・`)まぁ、私みたいに宿泊費を抑えるために泊まる人もいるだろうけど、そういう人だってそんなに多くないしたいていツインルームだし、そんなに数は増やせない。

 

そんな未来が想像できる中、この「ホテル滞在型 国内英語留学プラン」は出張でも観光でもない新しい需要を作り出しているんです。空いているホテルの部屋、時代や環境が変われば今までとは違う形で売っていくということです。

 

どんなプラン?

ではこのホテル滞在型 国内英語留学プランは具体的にどんな商品なのかご紹介します。

【プログラム】

《1日目》

金曜日の夜ホテルにチェックインし、参加前に実力診断テストを受けます。その後日本人のカウンセリングを受け、教材が配られます。

《2日目》

8:00~22:30まで授業と予習復習の繰り返し。なんと授業は8コマもあります。途中昼食時間が1時間、夕食時間が1時間半あります。しかし朝から晩までずっと勉強でまるで合宿ですね(^_^;)

《3日目》

2日目同様、朝8:00から授業開始。6コマの授業と予習復習を繰り返し、最後に実力診断テストと日本人のカウンセリングを受け、19:30にプログラム終了。

※プランは2つあって、3泊4日プランは4日目(月曜日)の11:00チェックアウトとなり、それまではホテルライフを楽しむことができます。

※2泊3日プランは授業が2コマ少なく、チェックアウトは3日目の午前10:00となります。

【持ち物】

・パソコンもしくはタブレット

・筆記用具

・ヘッドセットもしくはマイク付きイヤホン

 Skypeスカイプ)を使って学習します。Wi-Fiはホテルに完備されています。

【料金】

●3泊4日プラン 14コマの授業+テスト2回日本人のカウンセリング2回 42,800円(税込)

(金曜日から月曜日のチェックアウトまで)

●2泊3日プラン 12コマの授業+テスト2回+日本人のカウンセリング2回 30,000円(税込)

(金曜日から日曜日のプログラム終了まで)

 

【料金に含まれるもの】

・宿泊代(食事はついていません)

・授業料

・教材費

 

スパトレは業界最安値と言われていて、1日1授業までのプランが月2,980円、授業数無制限プランが月4980円です。そうすると3泊4日プランで14コマ、2泊3日プランで12コマは「あれ?もしかして高い?」って思うかもしれませんが、

今までのご自身の英語学習を思い出してみてください。1日1コマずつ毎日受講しようと意気込んで申し込んだはいいけど長続きしなかったり、

休みの日に頑張ってたくさん受講したけど疲れきってそれっきりとか、

だいたいそんなもんじゃありませんか?

それに引き換えこのホテル滞在型 国内英語留学プランはホテルの自室に朝から晩まで丸2日缶詰になります。そうなったらもうやるっきゃないo(^▽^)oそんな環境もお金に含まれていると考えれば決して高くはないでしょう。

また日にもよりますが、東京のスーパーホテルはだいたい1泊あたり7,000~8,000円、大阪のスーパーホテルで1泊あたり5,000円前後するので、その宿泊代が含まれていますしね。

ちなみにこのスパトレ、通常は授業を1つずつしか予約できないらしいです。それが14コマもパッケージ化されているのも便利ですね。

 

この商品の良い点

この素敵なマリアージュ(?)じゃなくてコラボ商品の良いところを整理すると

・ホテルにとっては新しい需要の創出

・空いている部屋を使えるのはホテルの稼働率アップ

さらに

・留学に当分行けないから日本にいながら英語を勉強したい

・だけど家だと家族もいるし集中できない

・会話や発音の練習をしたいけどカフェなど公共の場を利用するわけにはいかない

・オンライン学習に興味あるけどWi-Fiが家にない

そんな人にうってつけですね。

ホテルの部屋なら防音もしっかりしてるし、Wi-Fiはあるし、シングルルームだから集中できる。

そして

・いつもと違う環境で勉強すると集中できる

ホテルの自室に缶詰ですから家族などの周りの目を気にすることもなく思いっきり勉強に打ち込めます。がっつり英語を勉強したいという人にはいいですね。一度そんな環境下に自分の身を置いて英語漬けになってるのも悪くない。

さらに今はきっと一番気をつけなきゃいけない

・「密」にもならない

 いいことづくめ。

では次にちょっと気になることなどについて。

 

ホテルへ提案

ワーケーションについて考えたときにも思いましたが、ホテルはもともと休むための部屋として設計されているはずなので、「勉強」が果たしてできるのか気になります。

まず机はこのスーパーホテルは大きめの机があるのでその点は安心。

あとは照明も気になる。ホテルの部屋の照明は間接照明や眠りやすい暖かい色が多いので、机のスタンドでもいいので蛍光灯があるといいですね。

「仕事」や「勉強」用にホテルの部屋を使おうと検討している宿泊施設の方はぜひひと工夫をよろしくお願いします。

 

今回ご紹介した商品は食事がついていないプランです。 ホテルのレストランを使うのが手っ取り早い(なんせぎちぎちのプログラムで・゜・(ノД`)・゜・食事時間もたくさんあるわけじゃない)ので、時間に合わせたセット商品があったり、近場のおすすめ食事施設をご紹介していただけると助かります。

ちなみに朝食会場ではスパトレ専用のスペースがあるらしいです。同じ日程で勉強している人がいたら交流もできるみたいですよ( ≧▽≦)b!

 

旅行が好きな方の中には

インバウンド受け入れのために英語を勉強しようと思っている方も多いと思います。いつかはインバウンド需要は戻ってきます。旅行ができなくて時間が余ってしまっている時に合宿みたいに英語を勉強するのもいいかもしれませんね。

【スパトレ】ホテル滞在型 国内英語留学プラン ◆お申込みフォーム◆

 

さいごに

リモート会議やオンラインセミナーが増えた昨今ですが、リアルで会議をしたほうが臨場感があって伝わってくる熱量は大きい。だからちゃんと顔を突き合わせて会議をしたいという人もいるでしょう。お願いしたいこと、喝を入れたいことはオンラインじゃなく直接面と向かって伝えたほうが伝わる。私もどっちかといえばそっち派です(^_^;)オンラインだと話していてもどうしてものれんに腕押し感があるんですよねー。おーい、聞いてる?みたいな(^_^;)

それでもリモートやオンラインはやっぱり便利。企業なら交通費などの旅費もかからないしね。交通機関にとってはイタイ(>_<))

だからいわゆるアフターコロナの時代になったら、オンラインでもいいことリアルがいいことを選別するようになるんじゃないかな。大事な会議と簡単な打ち合わせ、交渉案件と簡単な挨拶とか。これはオンラインでこれは直接出向いて…って。

だとするとやっぱり出張需要は前ほどは戻ってこないと思うᔪ(°ᐤ°)ᔭᐤᑋᑊ̣

 

そこで困るのが観光産業。出張も移動して違う土地に行って出張のお土産なんて買っちゃったりして、大きな意味で観光産業需要のひとつだと思うんですよね。

リモートワークやワーケーションなど環境が変われば新しい需要がある。今の状況を嘆くだけじゃなくて、ホテルの設備を使って新しいターゲットを考え、新しい商品を作る、ホテル設備の新しい活用方考えてみませんか?もはや需要は自ら作るもの。英語を勉強してる人だってまさか近場のホテルで缶詰になって勉強しようなんて思ってもみなかったでしょ?だからそうやってこっちから新しい需要作っちゃいましょう。

 

最後になりましたが、今日ご紹介したホテル滞在型国内英語留学プランですが、東京のホテルがコロナ禍でも頑張ってるっていう話の番組で紹介されたらしく

これがなかなかおもしろかったので、ぜひ皆さんに共有したいと思います。(英語ですがインタビューされてるホテルの人などは日本語なのでぜひ)

本当にみんな頑張ってるから、なんか泣けるし元気が出ます。

www3.nhk.or.jp