Japan Tourism by DD

Japan Tourism by DD

日本の観光産業を応援するブログです!観光産業で働いている方も、旅行が好きなそこのあなたも、日本の観光を一緒に盛り上げましょう!(このサイトは一部広告が含まれております。)

七福神巡り⑩番外編(観光の取り組み)~栃木県足利市~

こんにちはー(=・ω・)ノ

 

栃木県足利市の観光の取り組みをまとめてみます。

他の地域の方の参考になればと思います☆彡

 

★街のあちこちに「観光案内マップ」

f:id:donalduck2019:20200227065002j:plain

本当にあちこちに地図があります。もちろんこんな時代だからスマホで簡単に地図も現在地も調べられます。しかし、この街中の観光案内マップの優秀なところは、

  • 地図と現在地と目的方向がきちんと合っているところ。
  • 全体的に見渡せるところ。
  • 駅や主要観光地までの距離が書かれているところ。
  • たくさん設置されているところ。
  • 英語が併記されているところ。

これだけ優秀ならば、スマホを使わない人、使いこなせない人、外国人観光客にも対応できますね。なにより観光案内マップがあるということは、観光客を受け入れようという気持ちの表れ。その気持ちが嬉しいじゃないですか!歓迎されている☆彡もてなされている(*゚▽゚*)

しかもよく見るとこれ消防設備かなにかの裏面ですね。工夫だ。

 

★要所要所に道標

f:id:donalduck2019:20200302070505j:plain

これも先ほどの地図と似ていますが、「この道曲がるの?」「駅まであとどのくらい?」「方向こっちで合ってる?」と初めて歩く道は不安なもの。要所要所にこういった道標があると助かります(*゚▽゚*)

 

★観光地の説明は念入りに 

f:id:donalduck2019:20200211233922j:plain

七福神巡りの記事中にも写真を載せましたが、観光地には基本的にその場所の説明がきちんと書かれています。知的好奇心がくすぐられますね。

 f:id:donalduck2019:20200126124747j:plain

七福神巡りの記事でご紹介した以外にも、比較的小さな観光施設にもこういう案内板が設置されています。

この「陣屋大門」は正直に言うと普通の道です(^_^;)説明を読んでみると、昔「大門があったので・・・」「・・・かつては・・・陣屋跡が存在した」と昔の説明(^_^;)

現在の通りを眺めながら、昔の画を想像をしてみる。この歴史に思いを馳せてみるのは、その土地に行ってみて、その土地の空気に身をおいてみてできることだなと改めて感じましたヽ(・∀・)ノ

 

★キャッチーな宣伝、そして拡散

f:id:donalduck2019:20200302070205j:plain

いかがですか?このキャッチーな言葉。わざわざ行こうとはしない場所という自虐ネタでしょうか。

f:id:donalduck2019:20200302070208j:plain

そして拡散を誘導ヽ(*´∀`)ノ

 

これ実はコースターなんです。

ということは飲食施設に置いて活用することができますね。すぐその場で拡散してもらえそう!(*゚▽゚*)

 

★リピータを作るために

f:id:donalduck2019:20200302070657j:plain

いわゆるクーポンブックだと思いますよね?まぁ、そうですよね、「特典付きのパスポート」と書いてありますから。もちろん割引や粗品プレゼントなどちょっとした特典がある施設がたくさん。(この冊子63ページもあるんです!)

 

しかし!それだけじゃないんです!

 

スタンプラリーもできるようになっているんです

『食べる』『買う』『泊まる』『楽しむ』の4つのジャンルからジャンルの異なるお店等をいずれか2箇所利用し、スタンプを押してもらうとスタンプラリーに応募できます。

この冊子は2020年3月までですが、期間は1年間。

つまり、また3月までに行こう!今度は今回とは違うお店でランチをしよう!今度は違うお土産を買おう!となるわけです。

この冊子に掲載されている施設は本当にいろいろ。よって、ランチはここにして~おやつはここで食べて~お土産はここで買って~なんていうこともできます。

つまり滞在時間がその分増え、観光産業側からの視点で言えば、消費額が増えるわけです。そんな冷めたようなこと言ってますが、観光客側の視点で言うとこのクーポンブックは見ているだけで、どこに行こうかな♪という気持ちになってとてもわくわくします。

  • 街のリピーターを増やしたい
  • 観光客の滞在時間を増やしたい
  • 観光客の消費額を増やしたい

と悩んでいる地域の皆さん!参考にしてみてはいかがでしょうか。

 

最後に

栃木県足利市への行き方はこちら

japantourism.hatenablog.com

 

 では、今回はここまで。